2024/5/14 21:19

『鮭』←これ、何と読む?「サケ」じゃなくて・・・

?

「鮭」という漢字、あなたはどのように読むだろうか?

Sirabee編集部が、全国10〜60代男女1,000名を対象に調査したところ、72.6%が「サケ」と回答。一方の「シャケ派」は27.4%だった。

ちなみに標準和名は「シロザケ」のため、「シャケ」は誤りではないが訛ったもので、魚としては「サケ」が正式ということだそうだ。

地域別で見てみると、鮭が遡上する本場とも言える北海道・東北では「シャケ派」が多く、32.8%を占めている。

また、塩蔵したものの呼び名としては「塩ジャケ」もかなり身近なため、連濁した際の発音しやすさも影響しているかもしれない。

「鮭」という漢字を何と読む? 「サケ派」「シャケ派」が多い地域も判明 – Sirabee「鮭」という漢字を何と読む? 「サケ派」「シャケ派」が多い地域も判明 – Sirabee

編集者:いまトピ編集部