2024/5/18 13:17

「天地無用」のラベル貼っといて→「いやいや、逆さまにされちゃいますよ」

天地無用Amazon

荷物に貼られる“注意書きシール”には、「ワレモノ注意」「上積み厳禁」など様々なものがあります。
しかし、現在あまり使われなくなった注意書きがあるのをご存知でしょうか。

以前、yuka🌿private🏍(@lyuka_jp)さんが投稿したエピソードが話題になっていました。

「逆さま厳禁…もう「天地無用」って言葉は通じなくなったのねー🙃」

添えられた写真には「逆さま厳禁」という注意書きシールが貼られた荷物。
以前はよく使われていた「天地無用」。

「まだ世の中にPCも無い頃に
『「天地無用」ってのは「天を地に用いること無かれ」ってのを四字熟語っぽくした運送用語だよ。上側を下側にするなって意味だからねー。』
って教わりました🙂」

「天地無用」は上下を逆さまにしてはいけないという意味ですが、本来の意味を知らず、誤解してしまう人もいるのでしょう。

他ユーザーからは、

●返信無用とか配慮無用、みたいな使い方からすると天地は考慮しなくて良いよ、って意味で取っちゃうのは無理からぬことだし、確かに分かりにくいよなぁ天地無用

●「天地無用のラベル貼っといて」って若手に行ったら「いやいや、逆さまにされちゃいますよ」って言ってました

●物流倉庫で作業を行っている人の多くが外国人になってしまったという現状があるのでしょうね

●なるほど、最近はこうなってるのか。たしかに、このほうが誰にでもわかりやすいだろうな。風情に欠けて、ちょっぴり寂しい感じはするけれども

確かにこの方が誰がみてもパッとわかりそうです。
すぐ理解できるようにと配慮した結果、このような表記に変わったのかもしれませんね。

以上、BUZZmagからお届けしました。

荷物に貼られた『注意書きのシール』を見て…ハッとした  |  BUZZmag荷物に貼られた『注意書きのシール』を見て…ハッとした | BUZZmag

編集者:いまトピ編集部