2024/5/18 13:37

修学旅行、「バスが確保できませんでした」でドタキャン

観光バスAmazon

5月に修学旅行を開催する中学校は多いようです。
ところが今年、ある問題によって修学旅行の開催がピンチになっている学校があると話題になっています。

「中学校の修学旅行がピンチ。
貸切バスが手配できなかったんだと。来週なのに…
理由は、バスの運転手さんが確保できなかったこと。
2024年問題、こういうところに出るのか。」

ご存知の方も多いとは思いますが、「自動車運転者の長時間労働を防ぎ、労働条件の向上を図るため」に規定された法律が施行されていますが、2024年4月まで猶予されていました。

「2024年問題」とは、猶予ギリギリになったこの4月から運転手不足などの本格化が懸念されている問題です。

他ユーザーからは、

・運転手不足..仕方ないのかもしれませんが、キャンセルが直前すぎますね😢
もっと前にわからなかったんでしょうか💦
どうにか修学旅行に行ける手段が見つかりますように😣

・修学旅行を楽しみにしてる子供がいちばんの被害者
代替バスの手配に全力をあげてほしい🥺

・この時期あちこちで修学旅行ですからね
バスはあるが人手が無い………
修学旅行でしょ?前もって予約してあるんじゃ無いの?
それでも運転手確保出来てないって……バス会社のミスなんじゃな?

・最大手の近ツリでこんな事が起きるなら回避しようがないですね
ますます深刻になるから自動運転バスを入れるしかないですね

・バスでもトラックでもドライバーを安くこき使ってきた報いだよ

と、多くの反響が。
一方で、お金が多く払われる方を優先にしているという説もあるようで…。

・インバウンドの方に対応する方が、収益が見込めるだけだと思います。
人手が足りないのではなく、お金をかけていないのがこの問題の真因な気がします。

・儲かる仕事を選んでるだけの事。
他より高い金額を出せばすぐ見つかると思いますよ?

・うちもです。手配できそうだが去年の3倍の金額でやめましたとのこと。

・我が家中学生も修学旅行だけど2年前の見積りで自治体で許される上限MAXで積立てしたみたいだけどバス代が倍以上になっていて足が出るかも…と説明会で言われた。

運転手さんの労働環境を守るための法律が、巡り巡って楽しみにしていた中学生たちの修学旅行に影響を与えるとは…。

せっかくコロナの自粛期間を終え修学旅行ができるようになったのに、なんとかこの新たな問題が解決されることを願います。

以上、いまトピからお届けしました。

「あの問題」で中学校の修学旅行がヤバいことに!?こんなところにまで影響が? - いまトピ「あの問題」で中学校の修学旅行がヤバいことに!?こんなところにまで影響が? - いまトピ

編集者:いまトピ編集部