2024/5/19 20:12

志望理由、「家から近い」がダメな理由

ビジネス

面接で必ず聞かれる「志望理由」。
そんな志望理由にはNGがいくつかあるようで…。

志望理由について、以前、富田勢源 (@ANNO1189)さんが投稿したお話が話題になっていました。

「ところで、志望理由に「家から近いから」ってなんでダメなんだろ? 就活してた頃は、ノウハウ本とかでダメって書かれてたからいやダメだろって鵜呑みにしてたんだけど……

面接官側でこれ聞いた時、正直だなー、交通費支給安く済むなー、何かあったとき駆けつけ対応で呼びやすいなーって思ったの」

確かに…なぜなんでしょう?

一般的には、”家の付近にある企業ならどこでもいい”と思われてしまうためNGとされていますが、リプライの中にハッとする答えがありました。

「おっしゃる通りで『何かあった時に呼びやすい』と思われると大惨事が起こるのでダメなのですよ!!w」

なるほど!
逆に言うと企業にいいように使われてしまう可能性もあるという事ですね。
家から近いとういう志望動機を伝えるかどうかは、慎重に考えた方がいいかも知れません。

他ユーザーからも、

●告白する時に理由が一緒のクラスだからっていうのと同じかな…?

●就活時に「技術とか成績的には貴方なんだけど、自転車で5分って人がいてね…。今回はごめんなさい。」されたことがあります

●嘘で塗り固めた志望動機より、よっぽど良いですよね「家から近いから」。それでだめならこっちからお断りだ

●主な志望理由の+αとして家が近いと言うのはありだと思いますよ。移動による疲労やストレス、交通機関の遅れによる影響も少なく済みますし

と、多くの反響が寄せられていました。

以上、BUZZmagからお届けしました。

志望動機を聞かれ『家から近い』と答えた応募者に、面接官は…  |  BUZZmag志望動機を聞かれ『家から近い』と答えた応募者に、面接官は… | BUZZmag

編集者:いまトピ編集部