「電車の優先席で大声で電話してる男」電車降りた瞬間に…ゾッとした

それは澤井克幸(@katsuyuki129)さんが、電車に乗っていたときのエピソードが話題です。
「今、電車の優先座席ででっけー声で電話してる優男風の男性がいて、電車降りた瞬間にそいつとその仲間っぽい人にカメラ向けられて「すいません、今YouTubeの動画撮ってて、なんでさっき注意しなかったんですか?」って声かけられたんだけど、これおまわりさん呼んでいい案件じゃね?
引用してくださった方で「素人モニタリング」ってのを見たけどまさにそれ!!
「お兄さんチラチラ見てましたけど、、、」って俺は気付いてなかったけどあれ車内から撮られてたとしたら盗撮なんじゃねーの?と。
パンツだけが盗撮じゃねーぞこんにゃろめ!」
おっしゃる通り、YouTubeと名乗れば許されるわけではありません。
頭を抱えるようなお話に、他のユーザーたちからは↓
●YouTubeのチャンネルを聞き出して後で通報してあげる…ってのは咄嗟には思いつけないでしょうねえ。変なのに絡まれてお疲れさまです…
●普段から「モニタリング」とか「ドッキリ」のような番組が放映されてるから面白い動画が撮れれば何でもOKと思ってるかもしれないけど、あれは事前に撮影&放送許可を取ってるのであって盗撮は普通に違法だからね。馬鹿は警察に突き出してお仲間に対しても前例を作ってあげるのが親切だよね
●人に迷惑をかけることでしか再生数稼げないなら投稿者なんて名乗らないでほしいし、人としても投稿者としても三流。人に迷惑をかけて有名になったとしてもお前の力じゃねえよと言いたい
●迷惑系YouTuberでしょうか。面白い動画と迷惑行為を履き違えてはいけませんよね
分別がない人間が一般の方を巻き込み、テレビの真似事をすることに恐怖を覚えます。
BUZZmagが伝えています。
編集者:いまトピ編集部