2024/6/14 10:35

「施行」←「せこう」と読んだひとは・・・

はてな

みなさんは「施行」という漢字を何て読みますか?

「せこう」?
「しこう」?

正解は↓





「しこう」または「せこう」でした!
どちらも合ってるんですね!

goo辞書によると、「施行(しこう)」の意味は

1 実際に行うこと。政策・計画などを実行すること。実施。せぎょう。しぎょう。「命令を—する」
2 法令の効力を発生させること。せこう。「新税法を—する」
とあります。

また、「施行(せこう)」の頁によると

「しこう(施行)2」に同じ。「新条例が—される」
とあり、補説として
「[補説]法律関係では、「執行」と区別して「せこう」と読む慣用がある」との記載がありました。

ぜひみなさん覚えてみてくださいね!
以上いまトピからお届けしました。

これ読める?「施行」を「せこう」と読んだら恥ずかしい…?【難読漢字クイズ】(1) - いまトピこれ読める?「施行」を「せこう」と読んだら恥ずかしい…?【難読漢字クイズ】(1) - いまトピ

編集者:いまトピ編集部