2024/6/28 18:42

磯野家の真実「サザエさん、びっくり」東京であんな広い家に暮らすのは不自然だ。その理由を知って、マジか

ビックリ

1969年に放送が開始され現在も続く国民的アニメ『サザエさん』。

舞台となっているのは長谷川町子さんが暮らしていた東京都世田谷区(連載開始当初は福岡県)で、現在では高級住宅地が点在するセレブな「区」として知られていますよね。

波平とマスオと2人の働き手がいるとはいえ、世田谷区の大きな家に住んでいるのは不自然(しかも妻2人は専業主婦)だという声もチラホラ聞こえてくるのも事実。

その住環境について「腑に落ちる」画像をネットで注目されています。




サザエさんの磯野家が東京都世田谷区内で、あんな広い家に暮らすのは不自然との声もあるが、
TVアニメ版がスタートした1969年前後の世田谷区はこんな感じでした。

⚫︎加藤嶺夫 著
『東京 消えた街角』より。

そこには、通り沿いに藁葺き屋根の家が残る昭和44年(1969年)の写真、稲の脱穀が行われている昭和43年の写真、牛が放し飼いのようにされている昭和46年の「四谷軒牧場」の写真の3点で、いずれも加藤嶺夫 著『東京 消えた街角』より転載されたもののようです。

ネットでは

・なるほど、1969年当時の世田谷区の風景を見ると、サザエさんの住環境が不自然ではないことがよく分かりますね。当時の写真が物語っています。

・磯野家だけ時空間が停止したまま周りにニョキニョキと家やらアパートやらデパートやらが所狭しとできていったから不自然なことに…

・55年前は牧場が世田谷にあったんだ

・つまり、吉幾三が歌った「東京でベコ飼うだ~」はあながち間違って無いんだな。

・四谷軒牧場は1985年までありましたね。

●そして、当時を知る人からはこんなコメントも。

・S40年代に舞台の桜新町商店街そばに住んでたけど閑静な住宅街で白黒写真3枚程田舎じゃないけどね。長谷川さんのお宅は凄かった。

・南青山にも畑が有ったし、成城なんてド田舎でした。

などの声が寄せられています。
以上、興味深いエピソードをいまトピがお届けしています。

「サザエさん」の磯野家が東京であんな広い家に暮らすのは不自然?→「世田谷でアレがあったとはびっくり」「吉幾三は間違って無い」「サザエさんは時代劇」 - いまトピ「サザエさん」の磯野家が東京であんな広い家に暮らすのは不自然?→「世田谷でアレがあったとはびっくり」「吉幾三は間違って無い」「サザエさんは時代劇」 - いまトピ

編集者:いまトピ編集部