2024/7/15 15:05

買い溜めする人は…「基本的に〇〇」

買い物

人間関係というのは難しいもので…。

面倒な人と仲良くなってしまったら、単に不快にさせられるだけでなく、足を引っ張られてしまうこともあります。

できるだけ仲良くなる前に面倒な人を見極めて距離を置けたら…。

Sirabee取材班が「仲良くなったら面倒くさそう」と感じた言動を聞きました。

■買い溜め・買い占めをする

「今までの経験上、買い溜めや買い占めをする人、全員が全員とはいわないけど、性格が悪かった…。安いから、希少だからで買い溜め、買い占めをする人って不安症&損したくない精神が強い。基本的に保身。

その不安症と損したくない精神って仕事や人間関係でもにじみ出てて、自分が損しないように動くのが目に見えてわかる。陰でズルするし、バレたら言い訳が多いし、サービス精神もゼロというかテイカーが多い」(30代・女性)

■自分のことを棚に上げる

「知人でひとり面倒くさい人がいる。排他的に意見を言うし、人の好きなものを否定するけど、私が何か言ったら『ひとくくりにするのはよくない』とか、『何事にも良い面、悪い面がある』とか、なんか多面的に見るのをすすめてくる。

自分はどうなんだよ? って突っ込みたくなる」(30代・女性)

■不幸話が多い

「仕事関係の人に、めっちゃ共感能力高くて、真面目なんだけど、プライベートでしゃべるとなんか不幸話が多い女性がいる。これ以上仲良くしないでおこうと距離は置いているけど、結構かまってちゃんだからちょこちょこLINEがきて…。

無視するのもアレだから数時間後とか、翌日に『ごめん忙しくて返信遅れた』って言って一応は返信するけど…、本音は私じゃなく他の人にLINEしてくれって思う」(20代・女性)


仲良くなってみないとその人の本質はわかりませんが、普段の言動からある程度本質はにじみ出るものです。

直感で「あれ?」と感じたのなら、一定の距離を保って付き合ったほうが、人間関係で無駄に悩まなくて済むかも?

以上、Sirabeeからお届けしました。

あ、この人性格に難ありかも… 「仲良くなったら面倒くさそうと感じた言動」3選 – Sirabeeあ、この人性格に難ありかも… 「仲良くなったら面倒くさそうと感じた言動」3選 – Sirabee

編集者:いまトピ編集部