約2割だけ「存在を知っている」実は人と〇〇は「同じアレ」を持っている
Sirabee編集部が全国の10代〜60代の男女731名を対象に実施した調査では、全体で26.5%の人が「植物にも血液型が存在すると思う」と回答したと紹介。
なお男女別に見ると、「植物にも血液型が存在すると思う」と回答した男性は26.0%、女性は27.1%という結果になったそうです。
人間の血液型には「ABO血液型」「Rh血液型」などがあるが、このうち、植物にも見られるのが「ABO血液型」とのこと。
人間のABO血液型は、赤血球上などの糖鎖の末端にある糖の違いにより、「A型」「B型」「O型」「AB型」の4つのタイプに分類されるのだが、植物の中にも1割ぐらいの種が人間と似た糖タンパクをもっており、血液型の検査をすると、人間の血液と同じような反応をするのだとか。
血液型が判明している植物の代表的なものは…
A型の植物は、アオキ、ヒサカキ、キブシなどで、B型はイヌツゲ、ツルマサキ、アセビ、セロリなど。O型はツバキ、サザンカ、大根、ゴボウ、キャベツ、イチゴ、ブドウ、ナシなどで、AB型はバラ、スモモ、ソバなど。
人間では考えられない変わった例として、モミジは葉が黄色の状態だとAB型、赤だとO型と、その葉の色によって血液型が変化するそうです。
血液型といっても植物に血液があるわけではなく、人間の赤血球をつくっている糖タンパクと同じ物質をもつ1割ほどの植物の、その成分を測定した結果。
モミジの葉の色が赤く色づく際には、糖とタンパクの化学反応がアントシアニンの生成に大きく関わっているため、その成分の変化により血液型が変わってしまうと考えられるそうです。
衝撃の事実に驚きが隠せませんね。
編集者:いまトピ編集部