2025/2/1 18:24

パックごはん、その置き方だとまずいかも…「今知れて良かった」

サトウのご飯Amazon

ご飯を炊くのが面倒なときやすぐに食べたいとき、災害時の備えにも便利な「パックごはん」。じつは、保存方法や、パックごはんならではの食べ方など、意外と知らないことは多いかもしれません。



常温保存で1年ほど持つパックごはんですが、置く場所には少し注意を払う必要があります。テーブルマーク公式サイトによれば、「直射日光や電子レンジの上など高温になる場所を避けて常温で保存してください」とのこと。

また、キッチンのラックや箱にまとめて保存している人もいるでしょう。その際には、置き方にも要注意。コープの公式サイト「コープウェブラボ」では、水平に保存することを推奨しており、「立てて置いた場合、ごはんからぬけた水分が下に移り、水分がかたよってしまうことがあります」とのこと。

パックごはんを加熱した際、微妙に余ってしまったことはないでしょうか。これは保存できる?

越後製菓の公式サイトによれば、「パックのごはんを温めた後は、炊飯器で炊いたごはんと同じ状態になります。温めた後のごはんを保存する際は、ごはんをラップで包み冷蔵庫に保管し、お早めにお召し上がりください」とのこと。

食べきるのが理想ですが、一応は保存できるみたいです。

以上、Sirabeeから紹介しました。

パックごはん、その置き方間違っているかも? 意外と知らない“正しい保存方法”とは… – Sirabeeパックごはん、その置き方間違っているかも? 意外と知らない“正しい保存方法”とは… – Sirabee

編集者:いまトピ編集部