2025/2/16 10:54

「冬の入浴」で心がけていること…「健康のためには」

お風呂

まだまだ寒い日が続き、毎日、温かいお風呂が恋しくなっている人もいるだろう。とくに冷え込む夜には、じっくり湯船に浸かって体を温めたいものだが…。

■約半数「冬は風呂に長く入る」
全国の10代~60代の男女685名を対象に「入浴」に関する意識調査を実施したところ、全体で50.1%の人が「冬は風呂に入る時間が長くなる」と回答した。

やはり寒さ対策として、湯船にじっくり浸かる人が多いのかもしれない。

■冬の長風呂、女性に多く

性年代別で見ると、すべての年代で女性の割合が高くなっているのが特徴といえるだろう
女性はとくに冷え性の人が多いとされているために、冷えた体をしっかりと風呂で温めている人が多いようだ。

■冬には風呂で温まりたい

冬場にはしっかりと湯船に浸かる30代女性は、「冬になると、とくに湯船にゆっくり浸かるようになります。寒い日は肩までしっかりお湯に浸かって、30分くらいは出たくなくなるんです。温まることで体もリラックスして血行も良くなるので、ぐっすり眠れるんですよね」と効果を語る。

長く風呂に入る工夫もしているようで、「最近は入浴剤を変えてみたり、スマホで音楽を聴きながら入ったりすることもあります。自分なりに工夫して、お風呂の時間を楽しんでいるんです。ただお風呂に入りすぎると乾燥が気になるので、ボディクリームなどでのケアもするようにしています」とも話していた。

■冬でも風呂は面倒

一方で風呂に入るのを面倒に思っている20代男性は、「どんなに寒くても、お風呂に長く入るのはちょっと面倒に感じますね。体が温まるのはいいんですけど長く入ると逆にのぼせますし、できるならお風呂は手早くすませたいです。そのため僕は、シャワーだけで済ませることが多くて…」と気持ちを述べた。

さらに続けて、「シャンプーをして体を洗って、すぐに暖房の効いた部屋に戻るのが一番快適だと思っています。お風呂に時間をかけるより早く布団に入るほうが温まるし、時間も無駄にしない気がするのですが…。健康のためには、湯船に浸かったほうがいいのでしょうけどね」と語った。

しらべぇが伝えています。

冷えた体温めるために… 約5割が「冬の入浴」で心がけていることって? – Sirabee冷えた体温めるために… 約5割が「冬の入浴」で心がけていることって? – Sirabee

編集者:いまトピ編集部