2025/2/17 20:33
絶対に捨てることになる!整理収納アドバイザーが「買っちゃダメ!と言い続けてる」手放した収納グッズ

収納グッズも選び方を間違うと、上手く片付けに生かせなかったりすぐに壊れてしまったりと、“買って失敗”することも。
暮らしニスタでは、1,500万円貯めた整理収納アドバイザーによる「手放した(捨てた)収納グッズ」を、実体験を交えながら紹介しています。
●自然素材のカゴ
ナチュラルな印象になるカゴは、おしゃれな収納アイテムの代表!
でも、使うのをやめた理由は、耐久性に難があったから。壊れやすく、網目に詰まったホコリをこまめに取り除かなくてはなりません。
それと、カゴの収納って結構手間がかかるんです。手間や効率を重視したい人にはあまりおすすめできません。
●イレの収納棚
掃除に使うブラシや洗剤など、トイレに置く小物は意外と多いですよね。
しかし、ただでさえ狭いトイレが、棚を置くとさらに窮屈になり、汚れが飛ぶので掃除も面倒。
今はトイレブラシを置くこと自体やめて、スポンジで直洗いスタイルに変えました。このおかげで、収納棚は不要に。棚の代わりにショップの紙袋に洗剤とスポンジを収納して、汚れたら取り替えています。
「便利そう」「おしゃれ」という第一印象で収納グッズを決めると、あとあと後悔する場合があります。収納グッズは使いやすく間取りに合うもの、そして耐久性に優れていることも大事です。
編集者:いまトピ編集部