冬、〇〇なシャンプーを使うと「白髪がどんどん増える」
![白髪](https://ima.xgoo.jp/word/img/contents/5/61487.jpg)
冬にやりがちな白髪が増えるNG習慣と、改善方法をつやプラよりご紹介します。
■頭皮環境を整える
頭皮の状態が乱れやすい冬の時期。頭皮が乾燥したり、荒れたりしている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
潤いを補いたい冬の時期に洗浄力の強いシャンプーを使っていたり、過剰なスキャルプ洗浄を繰り返したりすると余計に乾燥しやすくなります。
乾燥して頭皮環境が悪くなると、白髪の増加にも繋がるので注意が必要です。
改善方法
乾燥の気になる方は、保湿効果の高いアミノ酸系のシャンプーや地肌に優しい天然成分のオーガニック系シャンプーがおすすめです。
また、頭皮用のローションなどを使い保湿を行うことで、頭皮が乾燥したり荒れたりすることを防ぐことができます。
入浴時のシャワーのお湯にも気をつけましょう。熱すぎると乾燥しやすくなります。適温は38度前後です。
■血行不良は白髪の増加に!?
寒さにより血行不良になりやすい冬の時期。頭皮も凝り固まってしまいます。
頭皮が凝り固まってしまうと髪の毛に栄養が行き届かなくなり、抜け毛の原因や白髪の原因にも。
頭皮を触ってみて動きが悪いようであれば、注意が必要です。
改善方法
ヘッドマッサージをすることにより頭皮の血行が良くなります。美容室でヘッドスパをしても良いですし、ご自分でマッサージするのも良いでしょう。
ご自分でマッサージをする場合は、心地よいと感じる程度の力の強さで行いましょう。摩擦による頭皮への刺激を防ぐため、ヘッドマッサージ用のオイルを使ったり、シャンプーやトリートメントの合間に盛り込んだりすることで、頭皮への負担を少なく出来るのでおすすめです。
■静電気を防止しよう!
静電気が起きると髪の毛が絡みやすくなるため、抜け毛や切れ毛の原因に。頭皮に負担がかかってしまうため頭皮環境も悪くなっていき、白髪が増えやすくなるため注意が必要です。
また、静電気は頭皮のトラブルを起こしたり髪の毛のダメージを進行させたりします。トラブルやダメージにより栄養が行き届かくなったりするため、やはり白髪の原因にも繋がります。
改善方法
過度なブラッシングは油分をとりすぎてしまうため静電気が起きやすくなります。無理な力をかけずに優しく行いましょう。
静電気防止用のスプレーなどを使い、髪の毛を保護してあげるのも大切です。
白髪の増加には生活習慣も関係しますので、バランスの良い食事や良質な睡眠、適度な運動を心がけるのも良いでしょう。是非試してみて下さいね。
編集者:いまトピ編集部