2025/2/23 13:53

買い物で「事前に調べまくる人」は…「後悔しやすい」

頭を抱える

あなたは欲しい物を買うとき、どのくらい事前に調べてから買いますか?

いろいろな製品の性能を比べたり口コミをたくさん読んだりして「納得してから買う」?
それとも直感で「これがよさそう」と衝動買いする?

この2つのタイプ、どちらの方が満足する可能性が高いのでしょうか。

心理学者のシュワルツは「マキシマイザー」という概念を提唱。
これは、常に最高を求める人のことをいいます。欲求に対して、いつも最高のものがなければ満足しない完璧主義者です。

逆に、ある程度の物でよしとする人のことを「サティスファイサー」と呼びます。この考えの人たちは、100点の結果が得られなくても別に問題はないと考えます。

・マキシマイザーな人

買い物をする前にしっかりとよい物を選ぼうと調べまくります。
自分がどの商品なら満足するのかをあれこれと考えてから購入を決めるのです。

・サティスファイサーな人

自分が満足できそうだと思えるものを選んで買います。
たとえそれが最高品質でなくてもよしとします。

マキシマイザーとサティスファイサーのどちらが買い物後に後悔しやすいかといえば……結果はマキシマイザーです。

マキシマイザーな人はかなり考えてから物を購入します。
しかし購入した後にも「もっと安く手に入ったのではないか」「もっとよい商品があったのではないか」と考えてしまうため、幸福感を得られにくいことが心理学的には分かっているのです。

実はこれ、買い物だけに留まらず、生き方においても同じようにいえるかもしれません。
100点でなくても満足できる人生の方が楽しそうではありますよね。

以上、詳細はアサジョをご覧ください。

買い物をする前にあれこれ調べまくる人は……必ず後悔することになる!? – アサジョ買い物をする前にあれこれ調べまくる人は……必ず後悔することになる!? – アサジョ

編集者:いまトピ編集部