史上最悪の遅延「〇〇可哀想すぎる」

国公立大学2次試験の前期日程がスタートした25日、各地で列車の遅延が発生。そのことを受け、北海道大学などでは試験時間を2時間繰り下げて実施すると発表、「優しい措置」との声も。
・
・
・
25日、JR北海道やJR中央線快速、東京メトロ丸ノ内線など各地で列車の遅延が発生。同日より国公立大学2次試験の前期日程が始まることもあり、Xでも受験生への同情の声などがみられた。
JR北海道では、函館線、千歳線の白石駅と苗穂駅間で人身事故が発生。列車の遅れや一部運休などが続いている。
また東京メトロ丸ノ内線でも銀座駅で発生したホームドア故障の影響でダイヤが乱れているほか、JR中央線快速でも高尾駅でのポイント点検の影響で上下線の一部に遅れが発生。
さらにJR西日本エリアでも、学研都市線藤阪駅で列車と乗客の接触事故により一時運転を見合わせ、東西線や宝塚線、神戸線で遅れや運転取り止めが出るなど、広範囲に影響が及んだ。
きょう25日からは、国公立大学の2次試験の前期日程が始まったこともあり、Xでは「国公立前期当日、史上最悪の遅延」「人身事故遅延してて1時間くらい動きそうにない。終わった」「国公立大学の前期日程、何年かおきに東京中心に乗入れる電車何かあるな」といった声が。
また、「国公立前期で人身事故は流石に受験生が可哀想すぎるなぁ」「受験生の方々に『慌てないで 焦らないで』と言うのは無理なのかも」「交通関連大変すぎるな。今日入試の子たちかわいそ」「国立の入試の当日に丸ノ内線と中央線遅延してるのエグすぎる。精神攻撃すぎるだろ」と同情する人や、「今日、妹の二次試験だから、家族中大騒ぎ」と実際に家族が影響を受けた人も。
なお、北海道大学では試験場全体で試験時間を2時間繰り下げて実施する対応を発表。小樽商科大学や北海道教育大学岩見沢校も同様の対応を実施し、「優しい措置」との声も。
また、道教大札幌校などでは、遅れてきた受験生に別室を用意するなどして対応している。
Xでも「受験生、落ち着いて移動してほしいな」「出勤中の方も大変ですが、本日だけは受験生優先で乗せてあげてください」「受験生の皆さまが無事に受験できて力が発揮できますように」と呼びかける人もみられた。
以上、Sirabeeから紹介しました。
編集者:いまトピ編集部