丸亀製麺「頼むと2個もらえる」社員は知っている

丸亀製麺の代名詞ともいえる「釜揚げうどん」。
毎月1日は半額になる「釜揚げうどんの日」が実施されており、お得に食べるチャンスです。
そこで今回は、丸亀製麺がTikTokやXなどに投稿している「社員直伝のおすすめの食べ方」をご紹介。
■まずは…
まずはシンプルにつけだしで味わいましょう。
ねぎ、しょうが、天かすなどの無料トッピングは別皿で盛ることも可能なので、色々な味わいを楽しみたい人は別皿がおすすめ。
なお、1個しかもらえないと思われがちなつけだしですが、注文時に2個頼むこともできます!
ちなみに、丸亀製麺の麺職人のトップである「麺匠」の藤本智美さんおすすめの食べ方は、まずは何もつけずに食べ、 すりごま、しょうが、ねぎ、生卵(有料)を追加するそう。
■あえて…
つけだしを楽しんだ後は、別皿にうどんを取り分け、卓上の「だし醤油」をかけて味変。
よりうどんの味が楽しめますよ。
■濃厚な味わいが好きなら…
パンチの効いた濃厚な味で食べたい人は、温泉玉子と明太子を注文するのがおすすめ。
有料トッピングですが、半額になる「釜揚げうどんの日」なら注文しやすいですよね。
■ちょいワザ
つけだしの濃さを保ちたい場合は、うどんを桶の中で湯切りしてから食べるのがおすすめ。
つけだしは最後に釜湯で割って飲むと非常においしいですよ!
釜湯が必要ない方は、注文の際に「湯切り」と伝えると、あらかじめ釜湯がない状態で提供されます。
是非色々な食べ方で「釜揚げうどん」を楽しんでみてくださいね。
以上、詳細はSirabeeをご覧ください。
編集者:いまトピ編集部