玉ねぎ1個が「秒で消える」簡単&節約レシピ「リピ確定」

玉ねぎは比較的安価で日持ちするので、常備している人も多いだろう。料理家・食事処さくら氏のYouTubeチャンネル『食事処さくらの料理教室』で紹介していた「玉ねぎ焼き」は、玉ねぎが主役になる家計のお助けおつまみらしい。
■「玉ねぎ焼き」の材料
用意するものはこれだけ。
・玉ねぎ:1個(約200g)
・サラダ油:適量
・塩:1つまみ
・砂糖:2つまみ
・片栗粉:30g
玉ねぎ1個と基本の調味料があれば作れる。
■混ぜて焼くだけ
玉ねぎの皮をむいたら、上下の端を切り落として、スライサーでカットする。半分に切らずに丸ごとスライスしていこう。カットしてしまうと、バラバラになってやりにくいのでそのままでOKだ。
玉ねぎを切ったら、塩、砂糖、片栗粉を加えて、全体をさっくり混ぜて5分置く。「塩と砂糖の浸透圧で、玉ねぎの余分な水分を引き出してくれるため、仕上がりがトロッと濃厚になる」とさくら氏は言う。
5分後、もう一度さっくり混ぜてから、フライパンに油を引いて、油が温まってから玉ねぎを薄く円形に並べて焼いていく。玉ねぎには糖分があるため、強火で焼くと中まで火が通らないうちに外が焦げてしまうので、弱火でじっくり火を通していこう。
3〜4分焼いて、うっすらきつね色になったら裏返して反対側も焼いていく。「外はカリカリにしたいので、ちょっと焦げちゃったくらいで全然OK」とさくら氏。両面焼き色が付いたら、再び最初の面を上にして仕上げにカリッとするまで焼いて完成だ。
■カリカリ、とろとろでたまらない…
玉ねぎを焼いただけのシンプルな「玉ねぎ焼き」。早速、ポン酢をつけて食べてみる。
外はカリッとしていて、中はとろとろで激うま!! 玉ねぎの甘さが引き立って、爽やかな酸味のポン酢との相性もバッチリだ。味付けもとてもシンプル、しかも玉ねぎだけで作れるのに、これは美味しすぎではないだろうか。玉ねぎを1個使ったが、秒で完食してしまった。
視聴者からも「最近食材が高いから玉ねぎだけでおかず1品作れるのめっちゃ有り難いです」「飲みながらYouTube見てたらたまたま発見したのでツマミに即作らせていただきました! 本っっ当に美味しいです!」と絶賛の声が。
記者も超簡単に作れてむちゃくちゃ美味しいので、すでに3回もリピートしている。玉ねぎ1個で作る激うまおつまみ、これはぜひ試してみてほしい。
しらべぇが伝えています。
編集者:いまトピ編集部