2025/4/13 13:38

安いコメはあそこにあるんよ…「米は〇〇で買うべき理由」

お米

価格が上昇しているのはコメだけではない。4月には主要食品メーカーの飲料や食品など4000品目以上が値上げされた。庶民の暮らしは貧しくなるばかり‥‥と嘆いても腹は空くばかり。50円の即席麺から100円ソウルフードまで、今後も続く値上げラッシュの波を「激安メシ」で乗り切ろう!

 3月31日に農水省が発表した資料によると、3月にスーパーで販売されたコメ5キロの平均価格は4197円。昨年に比べて2倍以上の高値がついている。

 最新刊に「お金が貯まる健康習慣」(主婦の友社※鎌田實氏との共著)がある経済ジャーナリストの荻原博子氏が語る。

「備蓄米を放出したといってもたかが約21万トン。農協などの大手集荷業者が確保したコメが前年比で23万トンのマイナスですからこれでトントン。一気に50万トンを放出するなら話は別ですけど、効果は限定的でしょう。そもそも備蓄米を主に扱っているのは農水省や農協で、彼らはコメの価格を下げたくないわけです。コメの価格は少し下がるかもしれないけど、横ばいで推移していくと思います」

 4月に入って5キロ3000円台で店頭に並んだ備蓄米はあっという間に売り切れ。安いコメはどこにあるのか。

「ドン・キホーテなどのディスカウントストアや倉庫型店舗のコストコを活用してはいかがでしょう。大量仕入れや販売コストの圧縮で、一般のスーパーに比べて値段を安く抑えています。コストコでオススメしたいのはガソリンスタンド併設店。他のガソリンスタンドよりもリッター10円から15円は安く給油できるので、年会費を払ってもだんぜんお得だと思いますよ」(荻原氏)

 なお、3月10日に入札を行った備蓄米15万トンには23年産の古米5万トンが含まれていた。今後、古古米や古古古米が流通してもおかしくないが、

「古米の比率が上がれば、匂いが気になることがあるかもしれません。でもお米を炊く時にお酒かみりんを大さじ1杯程度入れると炊き上がりがツヤツヤして臭みも取れます。臭み消しにはしょうが汁も有効ですし、これから旬を迎えるタケノコなどを使って、炊き込みご飯にするのもいいでしょう。また、比較的値段の安い玄米を選ぶのも有効。ビタミンB群が豊富で、サプリを買うよりも安上がり。咀嚼の回数が増えてボケ防止にもつながります」(荻原氏)

 いっそのこと、自分でコメを作るのもアリだ。飲食ライターの万太郎氏は自身の体験をこう振り返る。

「大阪市から車で1時間ほど離れると、府内でも数多くの米農家があります。その多くが高齢者の方たちなので、市役所などを通じてボランティアスタッフとして米栽培に参加しました。繁忙期に週2回ほど田畑で草むしりなどを行い、別の畑で作っている新鮮な野菜を毎回分けてくれるのが楽しみ。お米もスーパーよりかなり安く、30キロで8000円から1万円ぐらいで購入できるので、今年も参加する予定です」

 万太郎氏によると、精米したての米は、香りも味わいも格別だという。

以上、アサ芸ビズから紹介しました。

読めば満腹「激安メシ」で生き残る(1)コメをコストコで買うべき理由  |  Asagei Biz-アサ芸ビズ読めば満腹「激安メシ」で生き残る(1)コメをコストコで買うべき理由 | Asagei Biz-アサ芸ビズ

編集者:いまトピ編集部