飲食店の「あのシステム」が怖い…「どこ行くの?」

お笑いコンビ・サンドウィッチマンがパーソナリティーを務めるラジオ番組『サンドウィッチマン ザ・ラジオショー サタデー』(ニッポン放送)。
12日のトークで話題になったのは「詐欺」。
じつはサンドの知り合いの番組スタッフが被害に遭ったといい、伊達みきおが説明していく。
スタッフのもとに、自称警察官から連絡が。
ある事件で逮捕された犯人の供述からスタッフの名前が出てきて「あなたのカードが使われていた。共犯だから逮捕されます」と出頭を促してきたという。
パニックになったスタッフはそこから相手とテレビ電話。
言葉巧みにだまされたそうだ。
「カードにいくら入ってるのかも言ってしまうんだって。それで『240万入ってる』って言ったら、スマホ決済で振り込んじゃって」
そんな話から、今度はクレジットカードの不正利用について言及。
「カード番号の盗まれ方もいろいろ見るけど。小さなカメラをセットしたり、一瞬で番号覚えたりとか。気を付けようがない」
そう富澤たけしは語る。
飲食店などでの支払い時、店員にカードを渡した際に番号を盗まれる可能性もある。
「自分で目の前でカードを差し込むならいいけど。『カードお預かりします』って言って(店員が)どっか行ったときに写真撮られたり、メモされたりとか。結構いい店とか行くと、テーブルで支払いするときある。そのときにカード渡すときある」
と伊達がテーブル会計について話すと、伊達は
「(カードを持った店員が)いなくなるじゃん。怖いじゃん。どこ行くの? って。ここでやってって思う」
伊達が
「そういう店では多分大丈夫だと思うけど。機械が個室とかまでは来ないから」
と説明するも、富澤は
「けど、あのシステムちょっと怖い」
と信用できない様子だった。
以上、詳細はgrapeをご覧ください。
編集者:いまトピ編集部