2025/4/18 19:31

『蒲公英』←なんて読む?誰もが知ってる春の風物詩「ふーっ」

?

東京バーゲンマニアより難読漢字クイズをご紹介します。
「蒲公英」一体何と読むがご存じですか?

「蒲焼き」の「蒲」が付いているので「かばこうえい」?
はたまた「蒲田」の「蒲」だから「かまこうえい」?

いえいえ、違いますよ。答えはあの春の風物詩である植物の名前。
野原や土手、道端などの身近な場所で目にする誰もが知っている草花です。

漢方薬や食用として扱われることもあり、根は煎じると健胃・解熱などの効能が、葉はおひたしにして食べると母乳の出がよくなるとのこと。
また、何といっても「蒲公英」と言えば、花が終わった後にできる白くて丸い綿毛。誰もが一度は手に取って「ふーっ」と息を吹きかけたことがあるはず。

そう、【蒲公英】の読み方の正解は「たんぽぽ」でした!
中国語でたんぽぽの漢方を「蒲公英(ほこうえい)」と呼ぶことから「蒲公英」と日本でも表記するようになりました。
実は2000種類以上もあるという「蒲公英」。次に道端で見つけたら、じっくり観察してみるのもいいですね。

【蒲公英】なんて読む?「かまこうえい」ではありませんよ。すぐにわかったらスゴイ!|難読漢字クイズ|暮らしニスタ【蒲公英】なんて読む?「かまこうえい」ではありませんよ。すぐにわかったらスゴイ!|難読漢字クイズ|暮らしニスタ

編集者:いまトピ編集部