2025/4/18 20:51
iPhoneを返却した女性、150万円以上請求されてしまう…原因は〇〇「絶対にありえない」

「ホリデーシーズンキャンペーン」という広告につられiPhoneを契約した女性が、サービスが気に入らなかったため1週間後に本体を返却したにもかかわらず、合計で1万ドル(約150万円)以上の請求を受けたという。Sirabeeが伝えている。
ところが2月になって、銀行口座から約75万円がなんの通告もなく引き落とされ、問い合わせたところ2日後には無事に返金された。しかし3月に入ると、今度は約80万円が引き落とされたのだった。
担当者は、「自動引き落としの機能が働いている」と説明するも、本体も手元になければアカウントもないサービスに対して、自動引き落とし機能だけが作動している事態を異常だと感じたという。
このせいで口座が残高不足の過払いになり、超過料金が発生するだけでなく、食費にあてる現金も残っていない状態に陥ったが
3日が経過しても現金は戻らず苦情を申し出ると、必要書類を数点要求され、さらに「書類を受領してから3日がかかる」と告げたそうだ。
1週間以上が経過しても返金されず、店舗に幾度となく出向き、問い合わせなどで仕事を休まなくてはならないこともあり、金銭的に苦しくなった状況がTikTokで拡散され、ようやく事務局から直接連絡が来たといい、視聴者に感謝を述べている。
編集者:いまトピ編集部