大葉、水に浸けて…?1ヶ月以上もった人も「今までの大葉たちに謝りたい」

「野菜のプロ」として知られる青髪のテツ氏が20日、公式Xを更新。冷蔵庫で傷みがちな大葉を長持ちさせる方法について紹介。さらにユーザーからも、目から鱗の保存方法のアイデアが寄せられた。
・
・
・
青髪のテツ氏は、「大葉は軸を…水に浸けて保存してください!!」と切り出す。
画像を見ると、水を入れたビンに大葉の軸を挿しており、「袋に入れて野菜室に立てておけば1〜2週間長持ちします! 中には1ヶ月以上もった人もいます!!」と説明。
「大葉はとにかく乾燥に弱いから“水差し保存”が鉄則! 試してみて!!」と呼びかけた。
大葉を長持ちさせる方法に、ユーザーからは「大葉、何枚もあって中々無くならない内にシナシナになって困ってました」「袋に入れるとみずみずしさ倍増ですね」「いつも水に浸けて冷蔵庫に入れて数日で黒くべちゃつかせてしまってました。さらに袋に入れて、野菜室なんですね〜!!」との反応が。
さらに、「もっと早く知りたかった」「知らずに傷ませた大葉たちに謝りたい」「私の働くスーパーでも以前はそうでした。いつの間にかパック詰めになりました」といったコメントも寄せられた。
また、「蓋のある瓶に軸の部分を水につけて蓋をして、冷蔵庫の野菜室に入れてあります。1月近く持ちます。パセリとかもそうやってます」「ジップロックに軸が浸かるくらいの水を入れ、口を閉じてクリップで冷蔵室の棚に斜めにしてとめてます。ぶら下がり状態。水は2、3日に一回取り換える。1週間以上たつがまだ綺麗」「立てちゃうとどんどんずり落ちちゃうから、濡らしたキッチンペーパーで根本覆ってタッパーが一番保つ」と、保存のアイデアを寄せる人も。
「100均に保存ケースあります…!」と専用保存ケースを紹介する人や「葉っぱが水に浸かってしまうと、黒く変色するので、買うときに『軸』が長い商品を選ぶようにしてる」「軸をギリギリで切って揃えてね」と呼びかける人も見受けられた。
以上、Sirabeeから紹介しました。
編集者:いまトピ編集部