2025/4/23 13:12

大阪万博、現地スタッフ間で「食い違うルール」絶対トラブル起きるじゃん

大阪万博Amazon

人気ユーチューバーのコレコレさんは18日、自身のYouTubeチャンネルで大阪・関西万博開催を訪れた様子を公開。

曖昧なルールに苦言を呈する一幕が見られました。



撮影したのは「EXPO 2025 大阪・関西万博」開幕日である13日。ユーチューバー仲間2人と会場を訪れたコレコレさんは、「思ったよりもすんなり入れましたね」と8分ほどで入場できたといい、東側ゲートよりも西側ゲートが入りやすいのではと説明。

3人は、さっそくホンダが出展する次世代モビリティで、座ったまま体重移動するだけで移動でき「ユニワン」を体験し、「めっちゃかっこいい!」「近未来や」と興奮する一幕も見られました。

そして3人は、万博でしか食べられないという3,800円の「えきそば」を食べることに。30分で入店し、40分待ちようやく目の前に運ばれてきたえきそばを見たコレコレさんは「肉はうまそう」と言いながらも、「めっちゃ申し訳ないけど、丼…めっちゃ汚れてます」と指摘。

また、おしぼりや水はなく、有料の飲み物しかないと話し、ダンボールで出来たテーブルに「金かけてる割にはしょぼいよね…」とコメント。美味しく食べながらも、大音量の効果音が流れる店内に「うるさい、マジで」と辛辣コメント。

続いて訪れたフードコートでは、席で食べる場合には予約必須で有料。無料の場合は立ち食いであること、キャッシュレス決済しかできないのに電波が悪い状況などに不満をこぼしました。

万博の公式キャラクター・ミャクミャクと写真撮影したあと、コレコレさんは帰宅。残された2人は探索するなか、生配信を行っているTikTokerを発見。万博に問い合わせた際には「商業目的での動画の撮影、録音は禁止」と聞いていたため注意をすると、「ライブ大丈夫です。ちゃんと電話してます」と電話で確認したと返答。撮影NGと書かれている看板がないところは問題ないと説明しました。

直後、2人が会場のスタッフに確認すると「収益化も生配信も絶対NG」「IDカードをつけている人以外はNG」とのこと。再度、TikTokerを突撃すると「配信についての禁止事項は一切ないと聞いています」とのことで、会場スタッフは万博協会の“上の人”に確認することに。

生配信や収益化についても「禁止ではない」という返答をもらい、TikTokerに謝罪しながらも、ホームページに記載されている情報やスタッフによって意見が異なることに「万博側が悪くない?」「ルールが曖昧だと絶対トラブルが起きる」と苦言を呈しました。

今回の動画には「万博行きたかったけど、そこらかしこでスマホ向けて生放送しよる人彷徨いとるかもしれんって考えると嫌すぎて行きたくなくなるね」「ルールが曖昧でスタッフ間で共有もできてないのはダメやろ」「ルールの徹底はした方が良さそうだね」などのコメントが寄せられています。

以上、Sirabeeから紹介しました。

大阪万博を訪れたユーチューバー、現地スタッフ間で食い違うルールに「絶対トラブルが起きる」 – Sirabee大阪万博を訪れたユーチューバー、現地スタッフ間で食い違うルールに「絶対トラブルが起きる」 – Sirabee

編集者:いまトピ編集部