2025/5/10 14:37

退職代行モームリ「〇〇は退職代行使えない」これ本当?モームリにもう無理言われたか…

電話

退職代行についての話題をBUZZmagが紹介。

「公立学校は退職代行使えないそうです。退職代行モームリに電話してみました。理由は公務員には労働基準法が適用されないからだそうです。」

という投稿が。
「使えますが、弁護士の退職代行をお使いください。ネットに出ています。金額は大して変わりません。
ただ、病気であれば病休で引っ張れるだけ引っ張ったほうがいい場合もあると思います。」
という声も。

退職代行を利用し無事辞めることができた教員も多数いるそうなので成功例をインターネットで検索してみるのもいいかもしれないとのこと。

●モームリにもう無理言われたか…

●あれ前に使えたの私立だからだったのか…それはキツいな…貴重な情報ありがとう

●身近に退職代行で退職した学校事務職員が居たのだが、会社により扱いが違うのだろうか。それとも教員は給特法で36協定対象外だからなのだろうか

●普通に辞めようと思ったら退職願を出して面談だのなんだの色々あって任命権者に認められてやっと退職OKってなるからな。5万出して弁護士の退職代行使ったのは正解だった

などの声が集まりました。お困りの際は考えてみては。

教師が退職代行に電話したら、「公立学校は使えません」と言われ | BUZZmag教師が退職代行に電話したら、「公立学校は使えません」と言われ | BUZZmag

編集者:いまトピ編集部