コンビニ「警察が〇〇で買い物」国民の反応に目を疑う・・・

人々の安全な生活を守る警察官や救急隊員。ここ日本では、そうした人々が制服姿で買い物をする様子に、しばしば疑問の声が上がっていた。
現在X上では、山梨県警察が投稿した制服警官の試みに、賛否の声が相次いでいるのをご存知だろうか。
・
・
・
19日、山梨県警はXより「県警察では、制服警察官が、犯罪抑止活動の一環としてパトカーでコンビニ等の店舗に立ち寄った際に、勤務に必要な飲食物等を購入する取組を行っております」「各店舗で買い物をする制服警察官を見かけるかもしれませんが、ご理解をお願いします」と、綴ったポストを投稿。
こちらのポストは、投稿から1日足らずで3万件近いリポストを記録するほど大きな話題に。
Xユーザーからは「むしろ、どんどん買い物してほしい」「パトカーが停まってるコンビニで万引きや強盗はしないよね。 犯罪抑止として最適」「こんなことをわざわざ言わなければならないのが、申し訳ない…」「これに文句を言う人、本当に意味が分かりません」といった具合に、肯定的な声が相次いでいる。
一方で、「休憩するときは制服ぐらい脱がないと、普通の企業はそうしてる」「大変なのはよく分かるけど、一旦それを許しちゃうと規律が緩まないかな?」「威圧感があって怖い」など、懐疑的・否定的な声も散見された。
警官の買い物を「休憩中の利用」と認識しているユーザーも確認できたが、山梨県警のポストにはハッキリと「犯罪抑止活動の一環」「勤務に必要な飲食物等を購入する取組」と説明されている。
ここ日本で制服警官のコンビニ利用が広く受け入れられるには、まだ時間が必要なのかもしれない…。
以上、Sirabeeから紹介しました。
編集者:いまトピ編集部