2025/5/24 08:54

濡れたノートは〇〇するだけで「復活する」

驚く

大栗紙工株式会社公式アカウント(@OGUNO_notebook)は以下のような投稿をし話題を呼びました。




今日の雨でノートを濡らしてしまったら……

冷凍してください!

①表面の水分をタオルでとる(中をめくっちゃダメ)
②ジップロックに入れて口を開けたまま24時間冷凍 ③取り出して軽く振って霜を落とし、ペーパータオルにはさみ雑誌でプレス(1~2日)

ドライヤー使うと波打ちます。

ドライヤーで乾かしたらノートが波打ってしまった!

冷凍ほど綺麗にならない&フリクションは吹っ飛びますが…アイロン(ドライ・中〜高)で多少マシに。
波打ちがひどい箇所は高濃度アルコールスプレー(キッチン用でOK)で湿らせます。

ドライヤーで硬くなったページは破損しやすいのでご注意を。

🟠時短したい・頁が多い→冷凍すると、べっちょりだったページがファッと開くので、その際にコピー紙などを間にも挟む、上下の雑誌を適宜取り換える、で多少乾きが速くなります。

🟠図書館の本にも使える技?→まず図書館に連絡しましょう。司書さんたちはプロです。指示に従ってください。

ネットの声
●いやこれ、雨の日の自転車通学で教科書ノート濡らしまくってた高校時代に知っておきたかったわ!

●水没書物のフリーズドライって、災害で資料館やられた時に修復でする簡易版のやつ

●もうノートとは無縁な生活なのにノート濡らしたくなってる…ウズウズ…

●これは便利そうだから覚えておこう

もしもの時はぜひ試してみてくださいね。
以上をBUZZmagがお届けしています。

雨で濡らしてしまったノートを『復活させる方法』がコチラ | BUZZmag雨で濡らしてしまったノートを『復活させる方法』がコチラ | BUZZmag

編集者:いまトピ編集部