2025/5/25 19:42

気になる電気代… 約7割がでついやってしまう失敗「トイレのアレ」

トイレ

トイレを利用した後には、電気を消す必要がある場合が多いだろう。しかし急いでいるなどすると、ついトイレの電気を消し忘れてしまう人も…
■約7割「トイレの電気をつけっぱなしに」

調査を実施したところ、「自宅トイレの電気をつけっぱなしにした経験がある」と回答した人は69.9%だった。

無意識の行動であるだけに、どれだけ気をつけていても電気の消し忘れを完全になくすのは難しいのだろう。

■家に帰ってきたら電気が…

トイレの電気を消し忘れてしまう30代女性は、「朝の支度でバタバタしていたときにトイレに入って、そのまま出てきてしまうことがありますね。そこから着替えや朝食の準備に気を取られると、電気のことなんてすっかり頭から抜けてしまって…」と語る。

続けて、「仕事から帰ってきたときにトイレをのぞいたら、電気がついていて『やってしまったな…』と反省するんです。そのときは次から注意しようと思うのですが、しばらく経つと忘れてしまって…。また、同じミスをしてしまうんですよね」とも話していた。

■ドアを閉めた後にチェック

トイレを出た後に電気を消したか確認する40代女性は、「私はトイレのドアを閉めた後に、必ず電気を消したかどうかを確認するのが習慣になっているんです。省エネへの意識が高いわけじゃないんですが、電気を消していないとやっぱり気持ち悪く感じます。またわずかなことですが、電気代も気になるので…」と話す。

完全に消し忘れは防ぐのは無理なようで、「それでも、まれにつけっぱなしにすることはあるんです。そこまで確認しているのに消し忘れるなんて、どうなっているのかと思います。確認をしていなかったら、もっと消し忘れが多くなっていたのでしょうね」と続けた。

■自宅の電気は自動だけど…

Xでは、「自宅のトイレの電気消し忘れがち」「ここ数日、トイレの電気を消し忘れ続けている。とにかく消し忘れが増えた。どうした?」と消し忘れに悩む人の声が。

また自動で電気が反応するタイプのトイレの人からは、「家のトイレは電気自動だから、実家だと消し忘れる…」との投稿があった。

しらべぇが伝えています。

気になる電気代… 約7割が「トイレの電気」でついやってしまう失敗 – Sirabee気になる電気代… 約7割が「トイレの電気」でついやってしまう失敗 – Sirabee

編集者:いまトピ編集部