エアコン「マジで劇的に快適に」安定して省エネにもなるんかい

すでに広い範囲で30℃を超える真夏日となっていますが、7月5日以降は35℃を超える猛暑日となるところも多い予報となっています。月並みながら不要不急な外出は避け、室内で適切にエアコンをつけて過ごしたいものです。そんな中、エアコンに関するこんなポストが注目されていました。
X(旧ツイッター)ユーザーでアニメ化もされた人気ライトノベル『ノーゲーム・ノーライフ』などの作者でも知られる「榎宮祐♟️ノゲノラ (@yuukamiya68) 」さんが
「――うぉ。「除湿冷房でちょっと暑い位の温度に設定してエアコンの対角にサーキュレーター」でマジで劇的に快適になった。おいおい、40年もどうやって生きて来たんだおまえは。教えてくれたフォロワーありがとう。」
というコメントを投稿し、記事作成時で3万を超える「いいね」を獲得していました。
その同日に「エアコンをつける→寒い→エアコンの温度を1℃上げる→暑い→0.5℃下げる→寒い→エアコンを切る→当然暑い→エアコンをつけて服を着込む→暑い→一枚脱ぐ→寒い
この最適解いい加減誰か教えてくれどないすりゃええねん」と質問したところフォロワーさんよりいろいろアドバイスをもらい、その中から最適解を見つけ上記のコメントになったようです。
この投稿を見たを見たXユーザーからは、こんな声があがっていました。
・お役に立てて光栄の至り
・しかも温かい空気が上に行くから天井付近の温度によってエアコンが強く動いたのが、空気混ぜられてエアコンの動作が安定して省エネにもなるっていう
・寝るときは両方の風量を下げておくと朝まで快適
・サーキュレーターのないわいは普通に扇風機(*^^*)
■冬の暖房にも活用できるというコメントも
・ちなみに冬の暖房もサキュレーター併用するととても快適になれます
・これ
夏もそうだけど冬がとても効果的
暖気が部屋全体に行き渡り
特に足元が暖かくなる
ということで、ポスト主さんのようにエアコンが段々寒く感じて設定温度を上げ、今度は暑くなってきたので温度を下げと繰り返している場合にはぜひ試してみてはいかがでしょうか。著者も早速試してみましたが効果てきめんでした。
編集者:いまトピ編集部