2025/7/7 19:24
「雨樋」←けっこう身近にあるものだけど…読める?

日常生活で使う機会はほとんどないけれども、知っているとちょっと自慢できる難読漢字。今回、紹介するのはこちら。
【雨樋】
「雨」に「樋」で「雨樋」。「樋」の字は「きへん」に「通」の古い形ですね。
雨の字があることから、雨に関係のある何かだというのは想像つきますよね。「樋」の字も、「きへん」と「通」に分解してみると、なんとなく意味がわかりそうな気がしてきます。これらの字が組み合わさったらどんなイメージになるか考えると、答えに近づいていきますよ。
正解は、【あまどい】でした。「あまどい」というのは、家についている設備の1つ。屋根に降ってきた雨を、集めて地上に流す役割をするものです。雨水をスムーズに流すため、多くの部品を組みあわせてつくられています。
皆さんは読めましたか?以上、サンキュ!からお伝えしました。
編集者:いまトピ編集部