2025/7/11 08:44

やす子の“防災リュック”「さすが」「参考になる」「真似します」

防災リュックAmazon

いつ起こるかわからない災害の備えとして、“すぐに持ち出せる”災害用リュックの存在は大切。日頃から中身を見直して厳選しておきたいですが、何を入れればいいか迷うという人も多いでしょう。

陸上自衛隊出身で現役予備自衛官でもあるやす子さんが、7月2日に自身のXに投稿した「災害リュックの中身」が話題を呼びました。

■やす子さんの防災リュックの中身

やす子さんは「リュックに常に入れてる自作の携帯用防災グッズの中身です」と写真付きで投稿。以下のアイテムが写っていました。

・ボディウェットタオル
・ポケットティッシュ
・ドライシャンプー
・手指消毒液
・アルミシート
・マスク
・圧縮型の使い捨て靴下
・手袋
・アンダーウェア
・LEDライト付きホイッスル
・携帯用トイレ
・脱出用ハンマー
また、「栄養食、歯ブラシ、モバイルバッテリーを入れてます!」と添えています。投稿には「さすがですね」「参考になりました!」「真似します」「自分も真剣に考えないと…」などの声が寄せられました。

ちなみに、6月25日放送の『ホンマでっか!?TV』(フジテレビ系)では、自衛隊時代に教わったというリュックを背負ったときの暑さ対策を語っていたやす子さん。リュックと背中の間に人工芝を挟むことで快適に過ごせるそうで、SNS上では実際に試したユーザーも見られています。

■閉じ込め時に役立つ脱出用ハンマー

やす子さんの持ち物の中からいくつかピックアップしてみましょう。脱出用ハンマーは、車内閉じ込めに窓ガラスを割るためのアイテム。やす子さんはカクセーの「緊急脱出用ハンマー DASH II(ダッシュ・ツー)」を買っていました。

窓ガラスを割る専用の突起と、シートベルトカッターが一体化した多機能タイプが人気です。Amazonでは「Amazonベーシック レスキューハンマー」がベストセラーに選ばれています。

■被災時に一番困るトイレ問題

「携帯トイレ(簡易トイレ)」の存在も重要です。今年3月6日放送の『あしたが変わるトリセツショー』(NHK)の災害特集でも取り上げられ、被災した女性たちが一番大事なものとして挙げたことでも話題に。番組では、1日5回の排泄を想定し、1人あたり3日分(計15回分)は最低でも備えておくことを推奨していました。

他にも、マツコ・デラックスさんや、サンドウィッチマンの伊達みきおさんも携帯トイレの重要性を訴えています。Amazonプライムデーで人気の商品がセール対象になっています。

是非チェックしましょう。しらべぇが伝えています。

やす子の“防災リュック”の中身が「さすが」だった 「参考になる」「真似します」 – Sirabeeやす子の“防災リュック”の中身が「さすが」だった 「参考になる」「真似します」 – Sirabee

編集者:いまトピ編集部