2025/7/11 15:15
エアコン「掃除で〇〇はNG」プロが注意喚起「故障や火災につながる可能性が」

暑い夏を乗り切るために今や欠かせないエアコンですが、誤った清掃によって火災が起きることがあるとSirabeeが紹介。
掃除のプロである東京ガスのハウスクリーニング担当・高原美樹さんが、安全な清掃方法を紹介。
「まずは、電源を抜く」。
さらに高原さんは、先ほど抜いた電源プラグを片手に持ち、「水分なんかがあったら、故障とかの原因になりますので…」と説明。
続けて、エアコン本体のカバーを外して、電気部品を露出。プロに頼らず自身で洗浄スプレーを使って内部を掃除する場合、「この電気部品のところに洗浄液がかかってしまうと、エアコンの故障や火災につながる可能性がある」と注意喚起しているそうです。
また、送風ファンの白い着色はカビの可能性が高いそうで、エアコン掃除のプロは「1年に一度はプロに掃除を依頼すること」を推奨しているそうです。
お掃除の際はお気をつけて。
編集者:いまトピ編集部