ダイソーなら330円「とにかく安い」ハンディファン「性能ほぼ変わらないよ」

連日30℃を超える日々…外出時の暑さ対策として、ハンディファンを活用している人も少なくないのでは。
そこで今回は、ダイソーのハンディファンを サンキュ!が紹介しています。
ダイソーマニアでライターのたくたくさんが教えてくれたのは、ダイソーのハンディファン「電池式扇風機-スマホスタンド台座付-」(330円)。
充電式の便利さを考えると、USBで充電できるバッテリー内蔵型ハンディファンを選ぶところですが、今回はあえて電池式に。
電池式はとにかく価格が安い!機能はほぼ変わらないのに、価格は330円と格安です。
単三電池2本を使うので、電池の購入は別途必要。電池はコンビニや100円ショップですぐに購入できるので、バッテリー切れで使えなくなる心配はほぼないと言えるでしょう。
ただ毎回新品の単三電池を使うとコストが高くなりすぎるので、充電できる電池(パナソニック「エネループ」や、ダイソー「LOOPER」など)の使用がおすすめ。
<連続使用時間:約3時間>
通勤だけだと1日30~40分ぐらい使っていると思います。大体4日目くらいで風量が弱くなってきました。約3時間程度使えるとありますが、仕様通りの性能のようです。
<風量調整:風の強さ>
5枚羽で、風量は1段階のみ。風量の調整機能はありません。顔に近づけると十分な風量があり、かなり涼しくなります。通勤途中で使う分には全く問題なし。
<ポケットに入るくらい小型軽量>
ジーンズの前ポケットに入れてみたところ、スポッと入ってしまいました。取り出しもしやすかったので、使わなくなった時の収納にも困りません。
<付属スタンド>
出社したらハンディファンをスタンドに立て、スマホを置きます。これが結構便利!
<デザイン・カラー>
デザインはいたって普通のハンディファン。プラスチックで、私はブルーを購入しましたが、他にグリーン・イエロー・パープルの全4色あるようですが、人気色は売り切れているとか。
電池式ハンディファンを使うメリットをまとめると
1.330円と低価格!
2.電池はどこでも買える
3.本体の廃棄は燃えないゴミでOK
このハンディファンをはじめ、ダイソーには夏対策グッズが目白押し。本格的な夏になると気商品は売り切れ必至。必要なものは早めにチェックを!
編集者:いまトピ編集部