2025/7/18 08:26

スーパーのうなぎ「劇的にウマくする方法」一生これで食べる

うなぎ

毎年、土用の丑の日が近づくと、「スーパーのうなぎをおいしくする方法」が話題になりますが、本当に味は変わるのでしょうか?

■「おいしくする方法」、本当に意味がある?

その調理法はさまざまですが、「うなぎについたタレを洗い落とす」「トースターで焼く」「自作のタレで食べる」が多く、中には水や酒で蒸す工程が追加されたものがあります。

Sirabee編集部は近所のスーパーで比較的安かった中国産の税込約1,800円のうなぎを使い、

①そのまま食べる
②タレを洗い落とし、トースターで焼く
③タレを洗い落とし、フライパンで蒸し、トースターで焼く
この3パターンで食べ比べることにしました。②と③は自作のタレを塗り直す。

■実際にやってみた
まずはタレを落とす工程から。うなぎをボウルに入れ、40〜50℃のお湯を注いで表面のタレを優しく落とします。身の色がうっすら白っぽくなる程度が目安です。

フライパンにクッキングシートを敷いて、酒を入れて3分ほど蒸します。水で蒸す場合や、アルミホイルに包んでたっぷりのお湯で蒸す場合もありますが、今回は調べた中でもっとも調理時間が短いものを選びました。

■自作ダレとトースター焼きで香ばしさUP
自作のタレは、鍋に醤油、みりん、酒を同量、砂糖はそれらの1/3入れ、火にかけて煮詰めました。
くしゃくしゃにしたアルミホイルを敷いたオーブントースターにうなぎを入れ、皮目から数分焼く。

ひっくり返してさらに焼き、タレを塗って再度両面を焼いたら完成です。途中、焦げた箇所があれば水を少し加えます。

■食べ比べたら…全然違う!
「何もせずそのまま」は電子レンジで軽く温め、付属のタレをかけました。十分においしいし、これはこれで良いと思うけど…。

次に②のタレを洗い落としてトースターで焼いたものを食べてみると…全然違う! 何これ!

香ばしさ、ふっくらとした身、癖のないタレどの部分を比較してもおいしい。これを食べた後だと、最初のうなぎは、焦げの部分は独特の苦みがあるし、臭みも少し感じる気がします。たしかに「スーパーのうなぎをおいしくする方法」は本当でした。

ちなみに、もっとも好みだったのは「③タレを洗い落とし、フライパンで蒸し、トースターで焼く」。②と③はほとんど差を感じられませんでしたが、身がふっくらしている気がします。

ただ、この方法は手間なので、自宅で試すなら「②タレを洗い落とし、トースターで焼く」がおすすめです。

安いうなぎでも調理法にこだわるだけでグッとおいしくなるので、土用の丑の日にぜひ試してみてください。

しらべぇが伝えています。

スーパーのうなぎは一生これで食べる “劇的にウマくする方法”に衝撃 – Sirabeeスーパーのうなぎは一生これで食べる “劇的にウマくする方法”に衝撃 – Sirabee

編集者:いまトピ編集部