2025/7/20 14:55

バナナ「〇〇で放置しないで」1ヶ月保存するには…

バナナ

バナナを1ヶ月長持ちさせるテクニックをSirabeeが紹介。

バナナは常温で保存できるもののあまり日持ちせず、とくに適温を超えやすい夏場は、短い期間ですぐに傷んでしまう。
「野菜のプロ」として活動する青髪のテツ氏によると「バナナは常温で放置しないでください!!」とのこと。

バナナは房から外して1本ずつバラバラにする。皮がついたまま、ラップでクルクルと巻く。これを冷蔵庫の野菜室で保存する。
「これだけで真夏でも長期間綺麗なまま保存できます。実際1ヶ月保存してみて皮は黒くなったものの中身は無事でした」とのこと。

このバナナの保存方法は反響も大きく、「バナナは常温保存って思ってた!」「あぶない! 常温でおいとくところだった」と驚く声や、「冷蔵庫には入れることはあってもバラしてラップ巻くのはやったことなかったのでやってみます」との声も。

また、「教えていただいてから、ずっとこの方法です。ほんとに長持ちします!」「これホントに皮は黒くなるけど、中身はしっかりしたまま!」「この保存方法はマジで重宝してまっす!」「皮が茶色くなり始めても中身は真っ白で甘い。バナナ買ったら毎回やってる」「これやってみたら本当だった! 1ヶ月経っても中は程よい固さのまま!」という人も見受けられたそうです。

ぜひお試しあれ。

バナナが1ヶ月保存できる方法 皮を剥いたら「中身」に仰天「本当だった!」 – Sirabeeバナナが1ヶ月保存できる方法 皮を剥いたら「中身」に仰天「本当だった!」 – Sirabee

編集者:いまトピ編集部