2025/8/9 09:55

西友「みなさまのお墨付き」イオン「トップバリュ」人気の「アレ」食べ比べ

カレー

今や広く知られる料理となった「マッサマンカレー」ですが、スーパーマーケットチェーンでもオリジナル商品が販売中。今回は、イオン「トップバリュ」と西友「みなさまのお墨付き」のオリジナル商品を食べ比べます!

「マッサマンカレー」とは? 【西友】で不動の人気1位!

マッサマンカレーとは、“世界で一番おいしい料理”とも形容されるタイ王国を起源とした伝統料理。定義は曖昧なようですが、ココナッツミルク、ナッツ類、鶏肉、じゃがいも、魚醤、各種スパイスなどが入ったものが日本では一般的です。

また、最近ではフジテレビ系バラエティ番組『芸能人が本気で考えた!ドッキリGP』にSnow Man・向井康二扮するヒーロー「マッサマン」が登場することもあり、知名度がさらに高まっているようです。

そんな市民権を得つつあるマッサマンカレーですが、一部スーパーではオリジナル商品が並んでいます。
 
中でも西友のPB「みなさまのお墨付き」の「カシューナッツ香るマッサマンカレー」(204.12円)は、30種類近くあるレトルトカレーシリーズの中で、約10年にわたり不動の人気1位を誇っているそう。
 
さらに、イオン系列のお店ではPB「トップバリュ」の「マッサマンカレー」(267.84円)が販売されており、ネット上では「想像を超えるおいしさ! 」「本格的な味にびっくり」といった絶賛コメントも見られます。

【トップバリュ】「マッサマンカレー」267.84円を実食
 ここからは、「トップバリュ」と「みなさまのお墨付き」のマッサマンカレーを食べ比べて、それぞれの味をお伝えします。

まず、「トップバリュベストプライス」シリーズの「マッサマンカレー」(267.84円)から紹介します。

辛さレベルは5段階中1。熱量は1袋(180g)当たり338kcalです。

パッケージの説明によると、「カルダモンなど香辛料の風味、カシューナッツペーストやココナッツミルクのコクが特徴」とのこと。

製造所は、タイフードの製造などで知られる三重県の「ヤマモリ」。筆者はヤマモリの「タイカレー グリーン」や「タイカレー イエロー」を幾度となく買っているので、これは期待が高まります!
 
原材料は、国産の鶏肉を筆頭に、じゃがいも、ココナッツパウダー、大豆油、トマトペースト、魚醤、ピーナッツペースト、カシューナッツペースト、蝦醤(シャージャン)など。
なお、蝦醤は小えびを塩漬けして発酵させた調味料のこと。

調理は、袋ごと電子レンジにかけるか、湯煎。レンジの場合は袋を立てた状態で置き、500Wで1分50秒です。

赤みの強いルーはサラサラとしたスープ状。
鶏肉のカットはかなり小さめ。

ダイス状のじゃがいもがゴロゴロ入っていますが、こちらもカットは小さめ。
ルーを食べてみると、辛さはほぼないのに、風味はかなりスパイシー! 蝦醤がよくきいていて“海老感”が強めです。
 
具が小さめなので、具自体の食べ応えは正直ありませんが、ルーがとにかくおいしい! 267円ほどのレトルトカレーでこの本格的な味わいとは、恐れ入りました……。

魚介の旨味が感じられ、スープ感があることから「麺にも合いそう!」とふんだ筆者。茹でたそうめんを投入したところ、これが大正解でした。
 
ごはんに合うのはもちろんですが、ルーに塩気がしっかりとあるので、ライスヌードルや中華麺と合わせても味のバランスがとれそうです。
具の食べ応え ★☆☆☆☆
スパイシーさ ★★★★☆
まろやかさ ★★☆☆☆
コスパ ★★★★☆

【西友・みなさまのお墨付き】「カシューナッツ香るマッサマンカレー」204.12円を実食 
次に、西友PB「みなさまのお墨付き」の「カシューナッツ香るマッサマンカレー」を紹介します。

なんと「トップバリュ」より約63円も安い204.12円です!

辛さレベルは5段階中3。

内容量は同じく180gですが、熱量は「トップバリュ」より100kcal以上低い227kcalです。

パッケージの説明に「ココナッツミルクとカシューナッツをベースにスパイスで煮込んだマイルドな辛さ」とあります。

こちらはスパイスでおなじみの大手「エスビー食品」と西友の共同開発商品。製造所は、長野県のレトルト食品製造メーカー「アーデン」です。
 
原材料は、じゃがいも、しょうが、にんにくといった野菜を筆頭に、鶏肉、ココナッツミルクパウダー、カシューナッツ、トマトペースト、チキンエキス、魚醤、濃縮レモン果汁ほか。
 
「トップバリュ」のほうに入っていたピーナッツペーストや蝦醤は見当たりません。

袋ごとレンジにかけることができない商品なので、湯煎します。
ルーはベージュがかったオレンジ色。袋を開けると、ココナッツミルクの甘い香りが漂います。
具材は「トップバリュ」と同じですが、鶏肉もじゃがいももカットが大きい! 特にじゃがいもは食べ応えがありそう。

ルーにはとろみがあり、ごはんとのなじみがよさそうです。
 口に入れると、ココナッツミルクの優しい甘みの中に、ピリッとした刺激が感じられます。
 「甘いの? 辛いの?」と食べる人を惑わす魅惑的な味で、“不動の人気No1”も頷けます。
具の食べ応え ★★★☆☆
スパイシーさ ★★☆☆☆
まろやかさ ★★★★★
コスパ ★★★★★

【結論】「トップバリュ」と「西友」は味と魅力がまったく違う!
どちらがおいしいか比べるべく、2種類のマッサマンカレーを食べてみましたが、それぞれアピールするポイントが異なり、その味の違いに驚かされっぱなしに。

「トップバリュ」は、スパイスの香りと海老の旨味が際立っており、異国情緒あふれる本格的な味わい。

一方の「みなさまのお墨付き」は、ココナッツミルクのまろやかさと具材のゴロゴロ感が特徴的で、日本人が好みそうな食べやすさが感じられました。

とはいえ、「このクオリティーで200円台!?」とびっくりしたのは共通。「こっちがおいしい!」と結論を出したいところですが、それぞれに違った魅力があるため、正直「食べる人の好み」としかいいようがありません……。

なお、「ファミリーマート」や「セブン-イレブン」などでもオリジナルのマッサマンカレーが販売されているもよう。いろいろ食べてみて、自分好みの味に出会いたいですね!

スーパーマーケットファンが伝えています。

人気1位【西友】の味は? 200円台「マッサマンカレー」実食比較、【トップバリュ】は海老感強め! | スーパーマーケットファン人気1位【西友】の味は? 200円台「マッサマンカレー」実食比較、【トップバリュ】は海老感強め! | スーパーマーケットファン

編集者:いまトピ編集部