アイラップ公式「○○に!!アイラップを!!入れるなッッッ!!!!」大反響…あかんやってたわコレ

加熱調理に冷凍保存、湯せん、電子レンジ調理などなど、調理に便利な耐熱性のあるポリ袋、アイラップ。レシピサイトでもさまざまなアイディアが紹介されていますが、実はアレに入れてはいけないらしい!?
Xのアイラップ公式アカウントの投稿がSNSで話題沸騰中です。
「炊飯器に!!!!!!
アイラップを!!!!!!!!
入れるなッッッ!!!!!!!※
※特に炊飯モード時」
こちらのポストには13万件ものいいねが付き、大反響が寄せられています。
Xでは
・これめっちゃ大事な情報なので、拡散御協力させて頂きます。
・え、鶏ハムアイラップで熱湯いれた炊飯器に保温で作ってる…だめだったの?!
・え?ダメだったの?家は持ってないけどレシピ動画が流れてきて便利だなと思ってた。
・アイラップ本当に大好きなんだけど、どんな時代になっても絶対にパッケージ変えないで欲しい。絶対に貫いて欲しい。
・怖っ!!
・公式さんが強めに言っておられます
・120度に耐えられるなら大丈夫だろと思う人が多いんだな…。
・やったこと無かったけど知れてよかった!!!!
・公式からのありがたいお言葉(正座して聞く)
・なんとなく溶けそうだなと思ったけど、爆発して炊飯器のフタが飛ぶのは予想を超えてた…
・何かと思ったら、理科の授業中に寝てた奴らがまだやらかしたんか。
・アイラップを昔から使ってる人間としては!!!!!みんなアイラップを信頼しすぎ!!!!!普通に袋だから!!!!!!!!!!!!
・炊飯器にアイラップ入れようと思う人類がいることに驚いて宇宙猫になった
・耐熱なのにダメなの?って言ってる人は2個目のポストも見た方が良いぞぅ🐘
・公式さんが😂知らなかったので(やったこともなかったけど)気をつけよ!
・注意書きに書いてなければOKっていう感覚がもうダメ…
・炊飯器が爆発するかも知れないからダメなんですよね
・炊飯器の説明に「食材をポリ袋に入れての炊飯器料理」は、禁じられてるの書いてるよね🤔
・おかしな使い方する人、多いですね😥😥当たり前ですよ、
・知らなかった!危ない💦
と、さまざまな反応が。
いくらレシピサイトで見かけることがあろうが、公式が推奨していないのですからやめておくのが無難。みなさんも炊飯器ではアイラップを使用しないよう、気を付けてくださいね。
いまトピが伝えています。
編集者:いまトピ編集部