2025/8/17 12:43

居酒屋「串55円」「生ビール190円」急増中

居酒屋

コロナ禍以降、その数を大幅に減らし続けている居酒屋チェーン。そんな中、急激に店舗数を増やし、注目を集めているのが株式会社ファッズの運営する居酒屋チェーン「新時代」です。

今回スーパーマーケットファンが「新時代」の全串メニュー実食、おすすめベスト3を紹介しています。

「新時代」のウリは、1本55円の「伝串」と「生ビール190円、ハイボール150円」という驚異的な価格パフォーマンス。

注文したのは以下の商品。

・伝串 55円
・伝串の赤 99円
・つくね串 198円
・スパイスもも串 198円
・特上砂肝串 198円
・豆腐田楽串 165円
・ソース豚串カツ 275円
・味噌豚串カツ 275円
・元祖カレー串カツ 275円

こうして並べると、やはり「伝串」の安さが際立つ一方、そのほかの串メニューに関しては、比較的一般的な値段のように思えます。

なお、同チェーンでは席料として385円がかかります。お通しはレンコンのきんぴらです。

揚げた鶏皮に、甘辛たれとオリジナルのスパイスがかかった「伝串」は、最もおいしく感じるという常温での提供。

「アツアツのほうがおいしいんじゃない?」と思いましたが、鶏皮の脂のおいしさやスパイスの風味、カリッとしつつも中に柔らかい部分の残った独特の食感などが常温だとわかりやすく、かなりハイレベルな味わい。

満点のコスパも含め、今回の取材ではこれがベストの1品。

「伝串の赤」99円は、「伝串」に海老チリに使われるような赤いソースがかかり、唐辛子とニンニクチップが乗った一品。

こちらも十分おいしいのですが、ちょっとソースの酸っぱさが強いのが気になったのと、ソースが多くかかっていたからなのか、皮のパリパリ感が失われていたのがネック。

値段が44円高くなることも考えると、ノーマルの「伝串」でいいかな、というのが正直なところ。

串メニュー9品を実食した結果、筆者のオススメは以下3本となりました。

1位 伝串
2位 豆腐田楽串
3位 スパイスもも串

やはり、フラッグシップメニューとして売り出している「伝串」が、おいしさやコスパの面で抜きんでているようです。

同メニューは6本以上で頼むとピラミッドのような形で提供してくれるそうで、最も大きいものでは8段36本となる「新時代ピラミッド」(1,980円)という商品も。

36本頼んでも2000円以下という安さは、やはり大きな魅力を感じますよね。

ほかの串メニューも独特の魅力があるものが多く、バラエティ豊かに楽しめるお店だと感じました。

55円「伝串」は「ハイレベルな味」? 急増中チェーン【新時代】全串メニュー実食、おすすめベスト3は? | スーパーマーケットファン55円「伝串」は「ハイレベルな味」? 急増中チェーン【新時代】全串メニュー実食、おすすめベスト3は? | スーパーマーケットファン

編集者:いまトピ編集部