2025/8/20 13:23

卵「割れやすいから袋の一番上」は「不正解」

卵Amazon

買い物から帰ってきて袋の中を見ると、中で卵が割れていてガッカリ…そんな経験はありませんか?

「卵は割れやすいから一番上に入れるのが安心」

それ、本当でしょうか。
実は割らないためには意外な『袋詰めのコツ』があるのです。

『袋詰めの新常識』を紹介してくれたのは、Instagramでさまざまなライフハックを発信している、あぴお(apio_room)さん。

卵は…袋の一番下に入れるのが正解なのだそうです!

実は、卵パックは上からの圧力に比較的強く、横からの衝撃には弱いという性質があります。また、平らな場所に置くと安定するという点もポイント。そのため、袋の一番下に入れるのが正解です。

上に平たい牛乳パックや豆腐などを重ねれば、グラグラすることなく、安心して持ち運べるでしょう。

あぴおさんは、その他袋詰めに困る商品の詰め方も色々紹介しています。

・牛乳やジュースの紙パック

三角のくぼみを上にして寝かせて入れるのが正解。

・不安定な形のバナナ

レタスやキャベツなど、丸みのある野菜の上に重ねてのせるように固定するのがおすすめ。

・トマトなどのつぶれやすい野菜

ビニール袋に入れ、少量の空気を含ませてから口を閉じましょう。

・長ネギやゴボウなどの長い野菜

袋の持ち手部分に通しましょう。

買い物の袋詰めの際は、順番や置き方を意識するだけで荷崩れが減り、帰宅後のストレスが軽減するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

詳細はgrapeをご覧ください。

卵は下に入れるのが正解だった! 袋詰めのコツに「知らなかった」「助かる」  –  grape [グレイプ]卵は下に入れるのが正解だった! 袋詰めのコツに「知らなかった」「助かる」 – grape [グレイプ]

編集者:いまトピ編集部