2025/8/31 10:13

19時に近所の「マックスバリュのスーパー」に行ったら→ガッカリした

レジ

近所のスーパーについてせき のりかず(@kotonoha_s)さんが投稿。

「近所のマックスバリュ、フジの経営に移って売り方が変わり、以前は19時頃に買い物に行っても総菜や弁当は2割引程度で豊富に並んでいて工場帰りの人や夜勤に向かう人たちが色々と買ってたのだけど、フジは「値引きせず売り切れる量しか並べない」方針のようで19時の時点でパンの棚までスッカスカ…」

「食品スーパーの夜間の件、廃棄率や利益率からしたら「値引きなしで売り切れる量のみ供給」が効率的なんだろうけど、19時台とかでスッカスカの売り場を見ると、やっぱり幻滅するんですよね。

そりゃそんな時間の客の比率は大都市圏外だと少ないし利益率も低いから切り捨てて構わないんでしょうけど…」

なるほど…。

SNSでは↓
●経験則から言うとこういうのは経営方針よりも、異動してきた新任の店長さんがヤラカシてるイメージ。だいたい八割くらいの店長やバイヤーは機会損失をいやがるけど、たまーにロスカットに走る人が現れるんよ
●廃棄出したく無いから減らす気持ちはめちゃくちゃ分かるんだけど、これすると書かれてる通り棚がスカスカになって人が来なくなり、さらに在庫を減らす事になるんだよねぇ
●近所のマルナカもフジになって、品出しがかなり減ったとブーブー
●結局、いつ行ってもある程度の品揃えがないと地元民から愛想尽かされるんよねぇ…

考えさせられるお話でしたね。
みなさんはどう思いましたか?
以上BUZZmagからお届けしました。

「幻滅する」19時に近所のマックスバリュへ行ったら… | BUZZmag「幻滅する」19時に近所のマックスバリュへ行ったら… | BUZZmag

編集者:いまトピ編集部