2025/9/3 10:26
エアコン、消す前に〇〇するだけで「節電になる」約3割はすでにやってる

9月に入っても厳しい残暑が続いていますが、エアコンの簡単な操作で節電につながるある工夫をご紹介します。約3割の人が実践しているその方法とは…。
業務用エアコンのプロ・えん専務によると、節電に関して、つい見落としがちなのがエアコンの「送風」だといいます。
えん専務は「断言しますが、エアコンの『送風モード』を使わない人はお説教です。電気代が爆上がりして後悔すること間違いナシ」とし、「冷房する前に必ず窓をあけて、部屋にこもった熱気を逃がすこと。効率よく冷やすことが節約のポイントです」と説明しています。
さらに、送風を「やらないとマズい理由」として「カビの発生を抑えられる。エアコンをオフにする前に送風30分運転でエアコン内部を乾かしましょう」と呼びかけています。
部屋にエアコンがある全国の10~60代の男女691名を対象にアンケート調査を実施したところ、「エアコンを消す前に『送風運転』を使ったことがある」と答えた人の割合は25.5%と、全体の3割近い人が実践していたことが明らかに。
ネットでは...「送風モード使ったことなかった」「完全にノーマーク」「つけたことなかった」といった声がみられました。
是非実践してみてくださいね。
以上をSirabeeが伝えています。
編集者:いまトピ編集部