【入手困難】大人気すぎ「ポップマート」入店レポート【購入制限】

日本でも大人気の中国のアートトイブランド「POP MART(ポップマート)」。
直営店は連日行列で、一部の日時には入店整理券が配布されています。
東京バーゲンマニアでは、事前抽選による入店整理券を使った体験レポートを掲載しています。
当選したのは2025年8月29日の「MAGNET by SHIBUYA109」の朝イチ枠(10:00~10:30)。ポップマートの事前抽選による入店整理券は当選した番号によって、入店できる時間が割り振られています。
マグネット店は渋谷駅すぐの好立地で、1階にあります。開店前は地下鉄「A12出口」の階段に沿って、番号順に並びました。夏場は暑いため、冷たいドリンクやうちわがあると、待ち時間に重宝します。
10時になるといったん施設内の階段沿いに並びなおし、入店整理券のQRコードと、顔付き身分証明書(マイナンバーカードなど)のチェックがありました。その後、店内に案内されました。
特に人気の高い「THE MONSTERS」シリーズの「LABUBU」のぬいぐるみは、レジ奥にありました。ラブブの商品は自分で手に取れるのではなく、レジで欲しい商品を伝えることで購入できます。
この日に入荷があったのは、新発売の「THE MONSTER PIN FOR LOVE シリーズ ぬいぐるみペンダント(A-M)」と同シリーズの「N-Z」、そして「THE MONSTERS Have a Seat ぬいぐるみ シリーズ」でした。
アソートボックスの購入はいずれか1種のみ、単品購入の場合は3種のうち2種までの購入制限がありました。
日時によって入荷する商品や購入制限は異なります。整理券をゲットできたとしても、目当ての商品が手に入るとは限りません。
ちなみに、この日は人気商品の「SKULLPANDA Lazy Panda ぬいぐるみペンダント」は入荷していませんでした。
ラブブ目当ての人が多いからか、開店後すぐにレジ前に列ができました。店内の通路が狭いため、1列でも通路が埋まります。
そのため、購入が終わった人はさっさと店内を後にしていました。筆者も滞在時間は10分程度でした。
店内は飲食禁止で、「店内でのビデオ通話や動画撮影、ライブ配信等ご遠慮ください」との注意書きがありました。写真撮影はできます。
ほかの利用者や店員の邪魔にならないように気をつけながら、ディスプレイなどを記念に撮影するのもいいかもしれません。
施設の入り口周辺には、「DIMOO(ディムー)」のディスプレイや特大ビジュアルがあります。
あまり訪れる機会がないという人は、記念に撮影してはいかがでしょうか。
ラブブをはじめとする人気商品を直営店で購入するには、事前抽選による入店整理券が必要です。
さらにできるだけ早い時間帯が当たることが望ましく、欲しい商品の入荷があるかどうかも運です。
ブラインド形式の商品も多いので、欲しいデザインを当てるには......と考えると、何かと運が必要なポップマートです。
それゆえに、欲しい商品が買えたときの喜びもひとしお。直営店で買い物をしたい人は、まずは不定期で実施されている入店整理券の抽選に参加してみましょう。
(C)POP MART & How2work Limited & Kasing Lung.
(C)POP MART. All rights reserved.
編集者:いまトピ編集部