2025/9/10 08:50
キウイフルーツの皮を剥かずに食べる方法…とあるキッチングッズで「まじでツルツル」

キウイフルーツを食べる時に、包丁を使って皮むきをすることは多いでしょう。
ですがなかなかうまくカットできず、不格好になってしまいがち…。
「どうにかならないかな」と悩んでいる時に、ネットである便利な方法を見つけました!
■キウイフルーツの皮を剥かずに食べる方法なんてあるの!?
ネットで調べてまず驚いたのは、キウイフルーツの皮は食べられるということ。
ほかの果物と同じように、よく洗えば食べられますが、気になるのは、皮にびっしりと生えている微細な毛です。
少しチクチクするので、一緒に食べるのが気になってしまう人もいるかもしれません…。
そんな時は、丸めたアルミホイルを使ってください!
使い方は、いたってシンプルです。
丸めたアルミホイルをキウイフルーツの皮に当てて、流水の下で優しくこすると…。
皮に生えている毛が取れて、ツルツルになりますよ!
微細な毛を処理したキウイフルーツは、そのままガブリついてもいいですし、輪切りにしても食べやすいですよ。
実際に食べてみると、皮ごと食べられるシャインマスカットや巨峰を食べているかのような感覚に近いことが分かりました!
手軽な方法なので、キウイフルーツを食べる機会が増えそうです。
皮ごと食べられたり、微細な毛が処理できたりすることを知らかった人も多いはず。
キウイフルーツを無駄なく食べるためにも、ぜひ試してみてくださいね!
詳細はgrapeをご覧ください。
編集者:いまトピ編集部