2025/9/16 16:05

おにぎり革命、手間をかけない調理術「簡単すぎ」「毎日やる」

おにぎり

毎日の食事作りは、なかなかの重労働。

さまざまな家事や仕事をこなしながら、子供たちの「お腹空いた!」の声に応えるには、時短レシピが役立ちます。

例えば、子供が大好きな焼きおにぎり。

おにぎりを1つずつ作って、それを焼いて両面に焼き目をつけるのは、簡単そうに見えて意外と手間がかかるものです。

それなら、握らない焼きおにぎりを作ってみましょう。

焼きおにぎりを作る時は、ある工程を省くことで、カリッとしたおいしい仕上がりになるのだとか。

その工程とは、握ること。

通常、おにぎりにタレをつけて焼いていくところを、最初に白ごはんにタレを混ぜ込み、そのままフライパンに広げて焼いていきます。

こうすることで早く火が通り、カリッとした食感も楽しめるでしょう。

カットしながら食べていけばいいので、食べる量の調節がしやすいのもポイントです。

詳細はgrapeをご覧ください。

握らず焼くだけ? おにぎり革命に「簡単すぎ」「毎日やる」【手間をかけない調理術4選】  –  grape [グレイプ]握らず焼くだけ? おにぎり革命に「簡単すぎ」「毎日やる」【手間をかけない調理術4選】 – grape [グレイプ]

編集者:いまトピ編集部