2025/9/17 09:09
炊飯器「蓋の裏」ほとんど洗わないひとは・・・

Xで「炊飯器の蓋の裏」がトレンド入り。
漫画家・ミートスパ土本さんによる「少年ジャンプ+」で連載中の漫画『限界OL霧切ギリ子』が発端のようです。
16日に公開された『限界OL霧切ギリ子』52話の中では、放置した炊飯器の内蓋をテーマにした“あるある”が展開され、その“あるある”に注目が集まり少し困惑するミートスパ土本さん。
Xでは「しゃもじと一緒に毎回洗う」「そもそも毎回洗うものなの?」といった様々な声が上がっており、SNSの皆さんの投稿を見ていると、「面倒だから…」「どうせすぐにご飯を炊くから」といった理由で、内蓋の掃除をサボっている人は少なくないのだそう。
お米のメーカー「東洋ライス」も、過去の投稿で炊飯器の洗い方を推奨しており、内蓋は毎回、パッキンや内蓋を外した箇所は週に1回、炊飯器裏のファンは1ヶ月に1回の頻度で洗うことを推奨しています。専門家も推奨するこの頻度を参考にすることで、より清潔に、美味しいご飯を楽しめます。
Sirabee編集部が2023年に10代~60代の男女1,000名を対象に「炊飯器の内蓋を洗う頻度」について調査した際には、全体で56.9%が「1回ごとに洗う」、次いで「数回使ったら洗う」が24.4%が、「ほとんど洗わない」が14.9%、「洗ったことがない」は3.8%という結果に。
なるべく都度洗う習慣を身につけたいですね。
以上をSirabeeが伝えています。
編集者:いまトピ編集部