ポテチ買うならこれ作る「こんなにポテンシャルが高かったっけ」サツマイモ

2025年7月から、grapeではお笑いコンビ『キャイ~ン』の天野ひろゆきさんと連載を開始!
YouTubeチャンネル『キャイ〜ンのティアチャンネル』内の企画、『天野メシ』とコラボし、grapeでとっておきの料理を毎月1品紹介します。
今回は、家で簡単に作れる、秋におすすめの、サツマイモを使ったおやつのレシピを紹介しています。
サツマイモチップスを作るのに必要な材料は、こちらです。
すべて、お好みの量で構いません。分量を気にすることなく作れるので、料理初心者にもおすすめです。
また、チョコソースはお好みで最後の仕上げにかけるので、なくてもおいしく食べられます。
そのため、材料はサツマイモさえあれば、あとは家にある調味料だけでおいしいサツマイモチップスを作れますよ!
まずは、サツマイモをスライサーで薄切りにします。この時、1mmほどにするといいそうです。
スライスしたサツマイモはキッチンペーパーの上に並べ、水分を吸収させましょう。塩をかけて下味をつけておきます。
その間に、180℃の油を用意。準備ができたらサツマイモを揚げていきます。
天野さんに話を聞くと、この時しっかり高温になってからサツマイモを揚げるのがポイントだといいます。
揚げ時間と温度を変えたところ、仕上がりの色味にも変化が…。最後にチョコソースをかけて完成です!
実際に、grape編集部も天野さんの作ったサツマイモチップスを食べたところ、サツマイモの甘みとしょっぱさを感じて、手が止まらなくなりました。
そして「サツマイモってここまで甘かったんだ!こんなにポテンシャルが高かったとは」と驚き!
スタッフからも「ポテトチップスを買うなら、これを作る!」といった声が上がっていました。サツマイモ1つで、たくさんチップスを作れるのでコストパフォーマンスも高いでしょう。
作る時は、どのくらいで、油から取り出すのか見極めが難しいところ。
天野さんによると、油が少ないと焦げてしまうので、たっぷりの油で揚げるのがいいそうです。そのため「何かの揚げ物料理の後に、ぜひ作ってもらいたい」と話していました。
また、1~2枚を試しに揚げてみてから、数枚揚げると失敗しにくいとか。
しかし、一度にたくさん入れてしまうと、油の温度が下がってしまうので、気をつけてくださいね。
揚げたてが一番おいしいサツマイモチップス。
あなたも、カリッカリの秋の食感を味わってみてはいかがでしょうか!きっと手が止まらなくなりますよ。
詳細はgrapeをご覧ください。
編集者:いまトピ編集部