2025/9/23 09:06

カード会社から身に覚えのない『55,780円』請求…その後の展開にあぜん

カード

「気をつけて!」

そんな書き出しから、A子(@AkoGoen)さんは以下のような呟きを投稿し話題になりました。

「気をつけて!
『55,780円』突然届いたハガキ。

使っていないクレジットカードからの請求。こんな金額、全く見覚えがない。すぐにカード会社に電話。事情を説明。調査を依頼。

忘れかけていた3ヶ月目に、ようやく結果連絡「 結論から申し上げますと、お支払い頂きます 」え?なんで。実はこのカード不正利用の保証期間の3ヶ月を過ぎているから、保証できない。支払い義務がある。と説明された。

カードは年会費が無料。契約した最初は使っていたけど、当時から引越しもして、存在すら忘れてて別財布で保管していた。

請求のハガキが届くまでも、時間がたってるし、それでいて、保証期間が
過ぎてるから、と言われたのは、納得がいかなかった。再度状況を説明しても…

「利用規約に書いてますから」

と冷たく言われ、

「本当に申し訳ないんだけど、アナタじゃ話にならないから上の方を出してもらってもいい?」

と、代わってもらう。
同じ説明をもぅ一度受け、
最後に、こう質問した。
「貴方の身に、今のワタシと同じ事が、おきた時をイメージしてほしいのですが。

この様な説明を受けて、納得して5万もすんなり払えますか?モノも何もない意味のないお金を払えますか?」

ようやく、ここで再調査。
2週間で結果が分かり、海外での不正利用だったと判明。支払わずに済みました。

使っていないクレジットカードがある方は、早めに全て解約をオススメいたします。

ブラックフライデーも、楽しみつつ、お気をつけくださいね。」

そんなことが…
周知したいお話に、他のユーザーたちからは↓
●カード会社の不正利用補償は多分どこの会社も確かに3ヶ月なんだけど、それって使用されてから申入れ迄の期間だよ!

●わいも昔Amazonでニンテンドーのプリペイドカード4000円分不正利用で購入されてたことあるので

●不正利用であっても補償期間を過ぎたものは本人請求になることはあり得ると

●プチ終活に向けて不要なクレカは解約しないとだな

使用していないカードの利用明細を毎月確認しているという方は少ないのではないでしょうか。
不要なトラブルに巻き込まれないために、できる対策はしておきたいですね。

BUZZmagが伝えています。

カード会社から身に覚えのない請求をされ、調査を依頼したら… | BUZZmagカード会社から身に覚えのない請求をされ、調査を依頼したら… | BUZZmag

編集者:いまトピ編集部