2025/9/24 09:45
ブロッコリー「冷凍する前」に〇〇するだけ

たいていの野菜、冷凍するとき、洗って食べやすい大きさに切って、ジッパーつきポリ袋などの保存袋に入れて冷凍庫にしまいます。
ブロッコリーに限っては、食べやすい大きさに切ったあと、ラップでできれば1個ずつ、時間のない場合は3個くらいずつ、包んでから保存袋に入れましょう。
冷凍野菜はたいていの場合、凍ったままでも解凍してからでも調理に使えますが、ブロッコリーの場合は解凍してしまうと先端からボロボロとくずれてしまうことあるので、凍ったまま鍋やフライパンに投入しましょう。
さらに、ブロッコリーは冷凍前に加熱しておくのがおすすめです。
その場合は、洗って食べやすい大きさに切ったブロッコリーを、いつも自身がやる方法でやわらかくなるまで加熱します。
鍋でゆでてもフライパンで蒸しても、あるいは電子レンジで加熱してもOKです。
そのあとは、水気を切って粗熱を取ったら、そのまま保存袋に入れて冷凍します。この場合はラップでつつむ必要はありませんが、袋に入れたらできるだけ空気を抜いて冷凍しましょう。
以上、サンキュ! からお伝えしました。
編集者:いまトピ編集部