2025/10/5 15:11
大丈夫? 「この家、散らかっていそう…」思われる玄関の共通点

「おうちの顔」とも言われる玄関は、第一印象でその家のイメージが決まってしまいます。
「この家、散らかっていそう…」と思われる玄関の共通点をサンキュ!よりご紹介します。
1.タタキに靴が散乱している
玄関と同じようにリビングも散乱している状況をイメージされてしまいます。小さい範囲を整えることができなければ、大きな範囲の片づけもできるはずがないからです。
毎回、靴箱にしまうことは難しくても、靴を揃えるだけで、キチンとした印象をつくることができます。
2.色々な物が雑然と置かれている
玄関に置くと便利でついあれこれ置いてしまいがちですが、玄関収納のキャパを超えてまで置くのはNGです。
雑然とした印象を与えるだけでなく、地震などの災害がおきた時に、物が倒れてドアをふさいでしまう可能性もあり大変危険です。
使用頻度の低い物は別の場所にしまうなどして、優先順位をつけるようにしましょう。
3.臭いに気をつかっていない
「消臭対策」や「香りづけ」については、部屋がある程度片づいていないと、考える余裕がないからです。
対策としては、靴をこまめに洗ったり、消臭スプレーをすること。そして、靴箱の風通しを行うことも効果的です。その上で、消臭効果のある重曹を置いたり、ディフューザーを置くなどして、消臭や香りの対策を行うといいでしょう。
ご紹介した3つのポイントを押さえて玄関を整えて、玄関から綺麗なおうちを目指してみましょう。
編集者:いまトピ編集部