田舎「米5000円」→「5kgなら高い」→「30kg」腰抜けた

お米の価格の上昇が止まらず、10月17日時点ではお米5kgが税抜きで4400円から4500円を推移している状態。
特に育ち盛りのお子さんがいるご家庭には負担が大きいことでしょう。
そんな中、こんなポストが話題に。
「近所の人から米5000円でいるか?
って言われて断るのも悪いから考えないで貰いますって言って
5キロなら高いなぁ~
10キロなら安いなぁ~
って思ってたら
トランクから30キロ渡されて
喜びと重さで腰が抜けた」
こちらは「旅人 (@tanemaki_ojisan)」さんが「#田舎あるある」としてポストしたもの。
なんと、5000円でお米が30kgも!
Xユーザーからは、
・温かい近所づきあいっていいですね。ほっこり☺️
・そういう予想をいい意味で裏切ってくるのが、田舎の優しさですよね。ありがたさと重みがズシンと同時に来る感じ、めっちゃ分かります🍚
・言葉をすべて伝え切らない感も田舎あるある😊
・羨ましい…昨日5kg五千円のコシヒカリを買いました🥲
・我が家も農家の方から30キロ6000円で譲ってもらってて、1番安い思ってたけど、まだ上がいてびっくりww
・親の実家が米どころなんで、そこから農協に出す値段で買っています。コメ自身は安いのですが送料が大変なんで 手渡しだと安さを実感できますね
でも さすがに30kg5000円=5kg833円とか製造原価割っていないかと心配になりますね
・新米が出ちゃうからですかね?ド田舎ですが今年の玄米は15000円でした。燃料 農薬など値上がりしているし労力も含めて妥当な価格だと思います。これを読んで農家さんから直接買えば5000円と思う方がいませんように🙏ご近所さんがお優しいです。主さんが良い方なのでしょう✨
と、大反響。
どうやら農家の米売買の単位は30kgが基準のよう!?
・米農家さんの米いるかは30kg、あるあるですね!
うちの親戚も新米できると30kg単位で送ってきます笑
・田舎の米は、基本が30キロ。米5000円で…って言われたら30キロが来ると想像出来た私は田舎ものですw
・農家の米売買の単位は半俵30kgがふつうです
もちろん玄米なので精米すると27kgになります
コイン精米所で300〜400円で精米できます
というわけで、何人の方がコメントされていましたが、30kgで5000円は破格の部類。売ってくれた方の好意もあっての値段のようです。
田舎の良さを感じる話として捉え、この価格で購入できるかもという期待は持たない方がいいのかも。
以上、いまトピからお届けしました。
編集者:いまトピ編集部