激安スーパー「40%オフ当たり前」70%以上も…「イオンで3倍以上の値段で売られてた」

関東地方に約80店舗を展開する埼玉発のスーパーマーケットチェーン「マミーマートグループ」。
マミーマートグループは、オリジナル店の「マミーマート」、生鮮強化型の「生鮮市場TOP」、安さがウリのローコストオペレーション店・マミープラスからなるスーパーマーケットチェーンです。
今回はその中でも激安路線で人気の「mami+」(以下、マミープラス)をご紹介。
事前情報として、「飲み物、冷凍食品、総菜が特に安い」と耳にしていました。
確かに「カルピスソーダ オレンジ&ピーチ」(450ml、74.52円)や「チェリオ」(700ml、85.32円)など、定価よりもだいぶ安いペットボトル入り飲料がそこかしこに。
また、菓子メーカー「モンテール」の洋菓子コーナーでは、スーパーでよく目にする「牛乳と卵のシュークリーム」が40%オフの82.08円!
冷凍コーナーのワゴンには、フランス産「オスカーモンド クロワッサン」が定価から73%オフの214.92円!
迷わずカゴに投入!
その後、調べてみると、イオンのネットスーパー「グリーンビーンズ」では同じものが700円で売られていました。
アイス売り場では、超特価の「しろくま」と「爽 2つの白いサワー白ぶどう&白いサワー」(ともに74.52円)を購入。
うわさで聞いていた通り、冷凍食品が全体的に安く、店内では冷凍炒飯や冷凍餃子を買いだめするお客さんも。
また、惣菜に力を入れているマミーマートグループは、先日発表された「お弁当・お惣菜大賞2025」で最多となる19品で受賞。
今回、総菜売り場で「マルゲリータ」(594円)を購入。
今やスーパーマーケットチェーンで定番となっている自家製ホールピザですが、マミープラスにも種類豊富。
タイミングや店舗によって価格は異なるものの、参考までにほかの各スーパーのマルゲリータの価格を羅列すると、「ロピア」が626円、「ヤオコー」が645円、「オーケー」が537.84円、「サミット」が429.84円となっています。
やはりディスカウント路線を謳っているだけあって、マミーマートよりも全体的に「安い!」と実感できたマミープラス。
値引き率が記載された商品が多く、40%引きは当たり前、中には70%以上値引きされた商品もありました。
今後、拡大が予想されるマミープラス。もし生活圏内にあったら、間違いなく「ラッキー」なスーパーです!
以上、詳細はスーパーマーケットファンをご覧ください。
編集者:いまトピ編集部